2024年10月12日蒲郡市の竹島水族館が増設リニューアルOPEN!魚だけでなく、飼育員さんたちもご当地アイドル化!来客者数を増やすため日夜頑張る水族館です。
竹島水族館の場所
佐々木家が毎年初詣で参拝する八百富神社近くの水族館です。小規模ですが、たぶん大阪の海遊館並みに有名です。
営業時間/ 9:00~17:00(入館は16:30まで)
入館料/ おとな(高校生以上)1,200円・子ども(4歳以上中学生まで)500円※蒲郡市民はおとな500円・子ども200円
電話番号/ 0533-68-2059
2024年10月新館できた!
竹島水族館の別名は「リトル蒲メイド」。
規模が小さいことと、ウツボが沢山展示されていることから地元ではそう呼ばれています。※ It’s just a joke.
ちなみにウツボはいてもタコはいません。(2024年11月調べ)
以前はお土産屋さんだった場所に竹島水族館が増設されました。
今時アクアリウム的な雰囲気を醸し出す竹島水族館。
チケット売り場前の巨大な日よけシェードは行列ができる水族館ならではの配慮です。
ワクワク。平日は混んでいません。
水が滴るようなBGMがスピーカーから流れ、耳に心地よいです。深海に潜ったみたい。では入りますよ~。
新館入って正面に深海大水槽が現れます。
館長が2015年頃に自身の秘密アイデアノートに描いた「こんな水槽がほしい」絵が実現した夢水槽です。
まるで週刊少年ジャンプ『ウイングマン(作:桂正和さん/1983年~)』に出てくるドリムノート(書き記されたことが現実化するノート)みたい。
-
奇しくも2024年10月22日より「ウイングマン」実写ドラマ放送が始まりました! 【主人公】広野健太役は藤岡真威人(藤岡弘さんのご長男)さんです。私はアニメ世代で毎週観ていました。ちなみに社長は漫画全巻を実家に所有。
裏側に周ると水槽の真下に潜り込めます。
見どころ展示エリア
カピバラ
水槽付きの豪邸「カピッ原」にしんた君とめめちゃんが展示されています。
カピバラはアマゾン河流域の温暖な水辺に住む齧歯類です。
こちらの展示ではカピバラのもぐもぐタイムが見どころの一つですが、他に面白ポイントが用意されています。
超高級なアクリルガラスの説明書きです。
-
『※ここにはのらないでね※ このアクリルガラスは、家買えるぐらい高かったです。大切にしたいので蹴っちゃダメだよ。』
さっそく頭の中で2,000~3,000万円くらいと値踏みする私。
-
『※ここにはのらないでね※ このアクリルだけで下宿しながら市立の大学に余裕で通えます。いたずらしないでね。』
私立ではなく、市立というあたりが、この文章を考えた飼育員さんの実体験に基づいているように思います。高校生の娘に読んでほしい。
飼育員さんがカピバラに餌をやりつつ、小さな手にクリームを塗っています。気になってお聞きしました。
-
=カピバラのハンドクリーム=
●原材料/ハッカ入りワセリン
●ハッカ入りの理由⇒虫が近寄らないようにするため
●ワセリン⇒カピバラは乾燥肌・プールに入ってくれないし。
良く観察すると、確かにカピバラの手・足の周りには小虫がブンブン舞っています。
そして、「プールに入ってくれないし、、」という一種愚痴っぽい言われ方をされたのも、すごく納得のいくものでした。
もの凄く高級な水槽を造ったにも関わらず、カピバラはトイレに利用しているだけ。
飼育員さんたちの為にも早く新しい場所に慣れて泳ぐ姿を見せて欲しい。ちなみに後ろに植えられた草木たちは飼育員さんたちのコダワリ植栽なので、ぜひご注目ください!
アシカなのかオットセイなのか
環境の変化への対応やリニューアルに伴う心情の安定をはかるため、しばらくは定刻のショーをお休みにされるアシカショープール。
スィ~スィ~。アシカかな??オットセイと見分けがつかない、、
右往左往して顔を見せてくれるポイントに、
人は集まります。
初代アシカの飼育員さん(元市職員)は美人さんが来るとショーを始めたらしい??関係者しか知りえない裏情報掲示が竹島水族館の魅力です。
プール近くにある自動販売機の絵はきっと飼育員さんの絵。
お上手。
さあ、旧館へ入りますよ~
いろいろ水槽
水槽の作り方の展示が最初にあり、
各種水槽が並びます。
サメの卵は美しい。
私が小学生の頃に大流行した懐かしのウーパールーパー。正式名称はメキシコサラマンダーまたはメキシコサンショウウオだそうです。
OKバブリ~ぶったまげ~!ウーパールーパーはバブルの象徴です。
あなたはイモリととヤモリの違い、ご存知ですか。
桜コンサルタント店舗前の植木鉢裏でよく発見するのはヤモリです。幸せを運んでくれます。
ユラユラ枯れ葉のように泳いでいるのはブラックゴースト。
竹島水族館にいるとディズニーランドを思い出すことが多いです。
もしかして亡くなってる??と心配になる魚も居ます。
けっして騙されてはいけません、危険な人喰いナマズ。
竹島水族館一推しの生き物!オオグソクムシ。
クジラの骸骨と共に展示。
天然サンゴは魚より取り扱いが難しいそうです。
ディズニーキャラ発見!いや、むしろこちらのほうが本物。
カワウソ
竹島水族館にはコツメカワウソのオス あさり君とメス みかんちゃんが住んでいます。
オランダの動物園生まれです。
私はオスかメスか判断できないのですが、多分こちらがみかんちゃん。
好奇心旺盛な性格です。
貝1つでここまでポージングしてくれるプロ。
飼育員さん
竹島水族館の人間(飼育員さん)展示も魚展示に負けていません。
いずれ、ご当地アイドル!『たけすい10』(「たけすい」は竹島水族館の略:「10」は飼育員さんの数)みたいな名前で中京テレビ「PS純金ゴールド」に出演するんじゃあないかと密かに期待しています。
さわりんプール
さわりんプールの生き物は触り放題です。※水には出してはいけません
私は怖がりなので、いつも社長に触ってもらっています。触った後はすぐに手洗いできます。
番外編
飼育員さんたちの絵はもちろん素敵ですが、子供たちの絵にはかないません。
んん??イオン東浦で売ってるぬいぐるみが混ざってる。
お土産コーナー
お土産コーナーもリニューアルされました。飼育員さんのユニフォームTシャツも販売されています。
ウツボ押し。
どこの水族館へ行ってもよく出会うNAMIKOさんのイラスト。
イラストレーター駆け出しの頃から竹島水族館は優しくしてくれたそうで、売れっ子イラスト作家になった今でも仲良いそうです。キラキラした絵は素敵です。
今度は娘を連れて伺います!
桜コンサルタントは刈谷郵便局本局斜め向かいの不動産屋です。蒲郡市・名古屋市・刈谷市・安城市・知立市・岡崎市・高浜市・西尾市・碧南市・東浦町・大府市・豊明市を中心とした三河エリアの不動産売買を承ります。たまに東京の不動産も仲介させていただいていますヨ。不動産のことでしたらなんでもお気軽にご相談ください!