街の不動産屋は物件撮影のために安城市内を巡り、【安城市の今】をあなたへお伝えします。令和5年~令和6年安城市役所前では様々なインフラ整備工事が行われています。
2023年
12月 ガードレール設置
2023年から2024年にかけて安城市役所前では様々なインフラ整備工事が行われています。
例えば水道管の耐震化や電線地中化工事。
水道管更新や電線地中化工事では深い穴が掘られますが、
12月19日に見つけた穴は、今までの道路工事では見たことのない浅い穴です。
何のための穴?
安城神社前にも浅い穴。
クレーンで運ばれるコンクリート筒も気になります。
好奇心のカタマリ、これは何?中の空洞がドロップ型です。
優しそうな作業員さんに教えていただきました。
-
●これはガードレールの基礎
●車がぶつかってもなぎ倒されないために、本来は基礎が2mは必要
●安城市役所前は地下構造物が埋まっているため、長い基礎は設置できない
●コンクリートを巻くと同等の強度が出る
地下にはいろいろなものが埋まっています。
安城市役所前のガードレールの足(支柱)がこんな風になっているとは!
私たちの命は普段見えないモノで守られています。毎日ありがとうございます。
2022年
7月 ウクライナ支援
令和4年3月22日
安城市長/ 神谷 学
安城市議会議長/ 松尾 学樹
7月限定/安城市役所食堂のボルシチ
2022年6月24日中日新聞記事で安城市役所食堂にてボルシチが販売されると知りました。安城市役所食堂の店名は[バランス食堂 IKOTTO 安城]。安城市役所敷地内にある食堂棟は安城公園東側です。
電話番号/ 0566-22-8151
ボルシチ販売/7月の毎週火・木曜
営業時間/11:00~13:30 ※12時を過ぎると安城市職員さんたちが利用し混雑するため、11時訪問をおススメします
7月5日(火)訪問。安城市役所の食堂利用は初めてです。市役所受付で場所を教えていただくも、[バランス食堂 IKOTTO 安城]の店名では通じず、[食堂・新聞]の2単語でようやく理解していただけました。良かった~
現在、食堂棟は外壁補修工事中で養生シートが掛かっています。
[バランス食堂 IKOTTO 安城]は病院内食堂に似た雰囲気です。手前に売店があります。
通常は食券購入方式ですが、ボルシチは限定販売のためカウンターレジで直接注文してお支払いします。
限定販売3種類。ボルシチポットパイ300円/白玉プリン200円/わらび餅&アイス200円。
新聞記事情報では、本場ウクライナではボルシチをポットパイにして食べることは無いようです。食堂を運営する株式会社 勤労食(刈谷市)さんが試行錯誤の上に作り上げた力作だということが分かります。
サワークリームを入れなくても充分美味しい優しい味のボルシチです。※紙の容器にパイ生地を被せている為、剥がすのに手を使います。手拭き持参がおススメ!
オーブンで焼き上げるボルシチポットパイ。
ビーツを使ったスイーツ2種も頂きます!
スイーツに添えられた食べられるスプーン[パクーン]はメーテレ[ウドちゃんの旅してゴメン]で知っていました。こちらも食堂を運営している株式会社 勤労食(刈谷市)さんが製造されています。1本あたり80円前後する高級スプーンは今回がお初です。スイーツよりもパクーンに俄然興味津々。
スプーンもビーツ味!アイスやプリンと一緒に間違って食べちゃいそうなビスケット生地です。一口一口気をつけながらパクパク。ごちそうさまでした。
安城市役所食堂ボルシチの感想
売上金の一部はウクライナ義援金として寄付される商品です。私個人が今ウクライナ国に対してできること。微力ではありますが、ウクライナ支援策には積極的に参加していきたいと考えています。美味しいですしね!今回の発起人は安城青年会議所(JC)のメンバーだそうです。素晴らしい行動力に感謝!
次は[スペイン窯パンのトラ安城店]のウクライナ伝統の黒パンを購入します。黒パンは月曜日限定販売で午前中には売り切れてしまうため、購入難易度高い商品です。いつ購入できるか楽しみにしています。
3月 県道の街路樹撤去
こんにちは。桜の開花宣言がテレビを賑わす今日、あなたは心穏やかにお過ごしでしょうか。私は岡崎公園の屋台(ベビーカステラ)を楽しみに今日一日を頑張っています。
最近とても気になる事があります。それは安城市を南北に縦断する県道48号線。自転車でJR三河安城駅近くのマンション撮影に出掛けた時に、エディオン安城店の辺りで目が釘付けになりました。
歩道の切り株とコンクリート。とてつもない違和感を醸し出しています。
敷きコンクリートは長く続きます。気になったので安城市役所へお聞きしました。
「県道なので、管轄の愛知県知立建設事務所へ聞いてみてください。たまにこの件でお電話いただくんですよ。」と言われ、気になったのは自分だけじゃなかった、と安堵しつつ、今度は愛知県知立建設事務所の維持管理課へ。(いつも、不動産取引でお世話になっている事務所なので慣れています)
街路樹をやめて敷きコンクリートにしている理由
愛知県知立建設事務所の維持管理課担当者様よりお聞きした内容は以下の通り。
■管理にお金がかかる
■街路樹が歩行者の邪魔になる・歩道が狭くなる
確かに、フィットハウス安城店辺りからエディオン安城店までの道路中央分離帯が、夏になると雑草が盛大に伸びているのは気になっていました。今、安城市を走る県道48号線の中央分離帯は植栽が消え、フェンス&敷きコンクリートへと次々に姿を変えています。しかし、街路樹までやめるとは。。。並々ならぬ強い決意を感じます。今後も愛知県知立建設事務所が管轄する道路は、予算がつけば3割程度をコンクリート化する予定だそうです。
私は街路樹に美しさを見出している人間なので、一抹の寂しさを感じます。
知多市の佐布里周辺は梅が街路樹ですよ~~~素敵なんですよ~~
街路樹を維持していくのは、とても贅沢な事だと知りました。
安城市の道路事情
自転車で安城市を走ると、刈谷市では見かけない自転車乗り向けの看板があることに気づきます。
自転車乗りのマナーを教えてくれる看板。素敵。JR安城駅から安城産業文化公園「デンパーク」へ続くフラワーロードは、歩道の段差をなくすよう配慮されていることが自転車で走ると良く分かります。自転車乗りに優しい安城市です。
桜コンサルタントは刈谷郵便局本局の斜め向かいの不動産屋です。安城市内の不動産も多く仲介させていただいております。お気軽にお声掛けください。