毎朝作る男子高校生のお弁当をご紹介。男子高校生、見た目より肉だそうです。肉祭りのお弁当の日は、帰宅した息子から「美味しかった!」の一言があります。まだ、学校の売店を利用した事がない息子。たまには、売店でお弁当を買って下さい。母も休みたいその気持ち、察する事できませんか。
高校生男子弁当
高校生の息子弁当を作り始めて約1年半。料理が苦手。弁当はもっと苦手。苦手な気持ちが眠りに悪影響、弁当初日は2時に目が覚めましたよ。自分でもびっくり。寝坊すると、朝のルーティンが一気に崩れパニック。パニック。そして弁当サイズに綺麗に詰める難しさにプレッシャーを感じる日々はまだ進行形。そんな私が日々作っているお弁当をご紹介。お弁当を作っている方に、元気を与える事ができたら良いなぁ。そんな思いでこのページを入力。
弁当と言えば梅干しです。特に暑い時期は毎日入れていました。
冬の時期になると梅干しが消え、丼ものが多くなってきました。息子はトマトが嫌いな為、彩りや隙間を埋めるトマトが使えません。私なりに考え、ネギやパセリで勝負。
子供のころ弁当にハンバーグが入っていると最高に嬉しかった記憶があります。
最近は大袋のピーマンを購入する事が多くなりました。いろいろ使える事にやっと気づいた私。おそっ。しかし弁当はまだ続く。このタイミングで気付けて良かったと思うことにします。肉の合間から見えるピーマンさんに助けられる事多々あります。ありがとうピーマンさん。
エビフライが大好きな息子。この日は3本入れましたよー。お昼の時間に食べてもサクサクだったとの事。
鮭フレークが好きなので、ご飯の上に瓶詰の鮭をトッピング。
お弁当に魚は入れないで!という息子からのリクエスト。しかし鮭フレークは別。焼き鮭もOKらしい。
生姜焼き弁当。男子が好きなおかずですね。ちなみに私も好き。
肉そぼろ&チーズ丼。がつがつ食べている息子の姿が浮かびます。
肉そぼろ&野菜丼。あはっ。先程の丼と似ていますね。野菜がプラスされたバージョン。お弁当は、頭の体操です。肉は同じ種類のモノを2パック購入して違う料理に変身。
うずらの卵。食べるタイミングで、ソースをかけて食べる。これが美味い。
最初のころは、個包装シリーズのソースを買っていました。ソースと容器の相性の良い組み合わせを発見してからは、自分で入れています。
コーミこいくちさんの口が小さく注ぎやすい。失敗なしで注ぐことができます。時間もかかりません。
これは昨年の弁当です。最近の弁当とは違い、母頑張っている感が伝わってきますね。この頃、息子より一言。見た目より味です。と言われました。はあっ。母のこの頑張り伝わらず・・・
年に数回、使い捨ての弁当箱にお弁当を詰めます。サンドイッチや焼きそばが多いかな。
弁当のお惣菜を詰めるケースは常にこのくらい準備しています。男子は、かわいいモノを喜びません。
ワックスペーパーがあると、弁当の仕切りが簡単にできます。銀のホイルよりも、柄のあるタイプの方が楽しい弁当になります。
ピックもあると便利。店頭で見ると、使えそう。かわいい。と言って購入。しかし、だんだん数が減るにはなぜ。かなりのピックが行方不明です。
娘が母の日にお弁当の本を買ってきてくれました。毎日、弁当に何入れよう?明日のおかず何にしよう?と、言っている私にヘルプ本。ありがたや~。
こちらの本は、弁当を作るにあたり自分で購入した本です。何度も何度も読み返しました。
弁当の下準備
1年半お弁当を作り感じた事は、前日の下準備にどれだけ時間を費やすかが決め手。野菜はカットしてジップロックに入れておく。肉だねはまるめておく。これが朝の弁当時間をスムーズにします。ひと手間をかける事が大事ですね。まだ続く弁当。母さん頑張りますね。
のりパンチで顔を作る
高校生男子弁当。ちょっといたずらをしてみた。のりパンチを使い、顔を作ってみましたよ。なかなかかわいい。と母にんまり。そんな母の狙いを知らない息子は、帰宅してから俺の弁当が・・・と、騒いでいました。母、へぇー。と流す。
まさか2日目ものりで顔を作っているとは知らず、弁当のフタを開けた息子。息子よりも友達がのりに気づいたらしい。帰宅したら、またぶつぶつ言っていました。
3日目は用心してフタを開けたらしい。しかし、今日は普通の弁当。ほっとした事でしょう。
丸美屋 ポケモンきりぬきのり
息子はポケモンgoがお好き。部活から帰宅した息子には、すぐに風呂へ入って頂きます。そして夕食を食べながら、スマホをいじる。そしてポケモンgoの情報を入手。何時に何分に〇〇公園、〇〇の場所へ行きたい!と言い出します。最初の頃は、息子とのドライブデートと思っていましたが、さすがに毎日デートはしたくない。ポケモンgoが嫌いになってきた母。そんな母が、ポケモンきりぬきのりをスーパーで見つけました。考えた事は、息子に対する嫌がらせ。
1日目。きりぬきのりをのせるだけですが、友達が見たら恥ずかしいでしょう。
2日目。母の作戦失敗。ポケモンは好きだから恥ずかしくないとの事。あー。新たな作戦を考えなくてはいけない。息子との闘いはまだ続きそう。
受験シーズン到来
高校3年生になった息子。進学したい!という強い意志をもち受験勉強に取り組み始めました。当日最高の力が発揮できるように、神頼みもしました。高校受験の時と同じ、三大天神神社へ参拝。
三社を巡って合格祈願する「名古屋三大天神参り」。「山田天満宮」「上野天満宮」「桜天神社」を、年内に参拝。
年が明けると受験シーズンがやってきます。家族みんなで息子の合格を願います。
マークシート専用鉛筆も購入。
妹が兄の為に作った手作り合格お守り。息子は照れながらも喜んでくれました。
家族全員で「合格」を願いながらおった、おりがみ必勝だるま。息子の部屋でだるまが24時間応援。
年明けと共に本格的な受験シーズンの到来。受験当日食べれば元気になるお弁当、縁起の良いお弁当を心掛けて作りました。母からの応援メッセージ弁当。意識的に入れた食材はこちら。1.カツ(受験に勝つ)2.オクラ(五角形=合格)3.レンコン(穴が開いているので、先が見える)4.たこ(オクトパス=置くとパスする)それからこの時期になると市販商品からも、合格という文字が印字されている食品が販売されます。大いに活用させていただきました。大変感謝しております。高校3年間のお弁当、ラスト1ケ月は夢中で作り続け、そしてある日突然弁当作りが終了。
毎日時間に追われ息子の為に作ったお弁当。同じ時間は二度と戻ってきません。母 お弁当作り完全燃焼悔いなし。息子高校卒業おめでとう。そして大学合格おめでとう。母、お疲れ様。
桜コンサルタントは刈谷郵便局本局斜め向かいの不動産屋です。刈谷市・安城市・知立市・岡崎市・高浜市・西尾市・碧南市・東浦町・大府市・豊明市・名古屋市緑区を中心とした三河エリアの不動産売買を承ります。たまに東京の不動産も仲介させていただいていますヨ。不動産のことでしたらなんでもお気軽にご相談ください!