JR刈谷駅から西へ900m先の不動産屋【桜コンサルタント】スタッフ3名でスイーツや地域情報を日々更新しています。私たちの「目線」が、ほんのちょっとでもお役に立てたらうれしいです。

安城市 空き家等対策特別措置法|解体された家

街の不動産屋は物件撮影で安城市内を周るため、[空き家等対策の推進に関する特別措置法]により措置の対象となった家に巡り合うことがあります。

空家等対策の推進に関する特別措置法とは

法律第百二十七号 第一条(目的)

この法律は、適切な管理が行われていない空家等が防災、衛生、景観等の地域住民の生活環境に深刻な影響を及ぼしていることに鑑み、地域住民の生命、身体又は財産を保護するとともに、その生活環境の保全を図り、あわせて空家等の活用を促進するため、空家等に関する施策に関し、国による基本指針の策定、市町村(特別区を含む。第十条第二項を除き、以下同じ。)による空家等対策計画の作成その他の空家等に関する施策を推進するために必要な事項を定めることにより、空家等に関する施策を総合的かつ計画的に推進し、もって公共の福祉の増進と地域の振興に寄与することを目的とする。

特別措置法の対象となった家2021年7月

標識の内容
措置の対象となる特定空家等/ 所在地と用途(住宅など)
措置の内容/ ①家屋2棟(木造2階建て及び平屋建て)の除去(家屋及び敷地内の動産含む)②隣地及び道路に越境している樹木の伐採
命ずるに至った事由/ ①家屋の損壊が著しく、屋根、外壁等が脱落、飛散等するおそれがあり、著しく保安上危険となるおそれがあるため。
②外壁の損傷、窓ガラスの割れ等により、不特定の者が容易に侵入できる状態であり、周辺の生活環境の保全を図るために放置することが不適切な状態であるため。
③樹木が隣地や道路に越境しており、通行に支障が出るなど、周辺の生活環境の保全を守るために放置することが不適切な状態であるため。
措置の期限/ 令和〇年〇月〇日
担当連絡先/ 〇市役所 建築課 建築指導係 TEL

[命ずるに至った理由]に記載されている内容の通り、家は窓ガラスが割れ、室内はゴミが溢れかえり、壁は剥がれ落ち、樹木は家を押し潰さんといわんばかりに大きく成長しています。

高枝切りばさみで道路にはみ出た枝を切っている方は多分、市の職員さん達です。手慣れていないので一目で分かります。法律にのっとって措置をされるのだから、最初から最後までプロの業者さんが行うと思っていましたが、そうではないことが分かりました。職員の皆様、暑い中お疲れ様です。

解体工事は2022年1月14日~3月15日予定

安城市桜町行政代執行新聞記事2022.1

昨年夏に撮影した安城市内の家がいよいよ解体されることになりました。新聞記事によると、解体費や廃棄物撤去にかかる費用は計670万円とのこと。鉄筋コンクリート造ではなく、木造住宅だったのが唯一の救いです。

2022年1月26日解体工事始まっています

安城市空き家対策

2022年2月9日解体工事の様子

安城市 空き家対策解体

安城市 空き家対策特別措置法施工解体の様子愛知県2例目

解体で出た瓦礫が片付けられています。

空き家の発生を抑制する特例措置(安城市・刈谷市役所HPより抜粋)

空き家の譲渡所得の3,000万円特別控除

相続時から3年を経過する日の属する年の12月31日までに、被相続人の居住の用に供していた家屋を相続した相続人が、当該家屋(耐震性のない場合は耐震リフォームをしたものに限り、その敷地を含む。)又は取壊し後の土地を譲渡した場合には、当該家屋又は土地の譲渡所得から3,000万円を特別控除されます。[2023(令和5)年12月31日迄]

↓もともと自分で所有している家の場合はコチラ

空き家はいつまでに売ればいいか

老朽空き家除却費補助金

市内に所在する空き家の除却工事を実施する場合に、その費用の一部を補助します。1棟につき20万円(1,000円未満の端数は切捨て)を限度とする。

    令和4年度の受付は4月より開始されます。詳しくは安城市HPをご覧ください。
不動産を相続したけど、どうしたらよいか分からない
A
桜コンサルタントへご相談ください。ご相談は無料です。地元の不動産屋は、あなたにとっても、該当不動産の近隣の皆様にとっても一番良い方法をアドバイスさせていただきます。お気軽にご相談くださいませ。


桜コンサルタントでは安城市の不動産売買も多く承っております。お気軽にご相談ください!

>お住替えのご相談は桜コンサルタントへ

お住替えのご相談は桜コンサルタントへ

桜コンサルタントは、不動産売買仲介の他、資産有効活用、不動産投資、相続設計、不動産税制等のアドバイスを行うコンサルティング会社です。私は建物が好きで通りがかりに大規模修繕工事中のマンションや建設予定地を見つけましては、休日に定期的に通い、工事状況を記録・撮影しています。 不動産のご相談は多岐にわたります。特に売却の窓口は、信頼できる会社を選ぶことが大切です。桜コンサルタントはけして大きな会社ではありませんが、血の通った情のある温かい不動産屋です。あなたの大切なマイホームは私にとっても大事です。無事お住み替えが出来ますよう精一杯務めさせていただきます。

CTR IMG
error: Content is protected !!