JR刈谷駅から西へ900m先の不動産屋【桜コンサルタント】スタッフ3名でスイーツや地域情報を日々更新しています。私たちの「目線」が、ほんのちょっとでもお役に立てたらうれしいです。

耳が幸せ!岡崎市 桜の季節にヒノキ香る桜城橋へ行く!音声ガイドは櫻井孝宏さん(声優)

岡崎市徳川四天王桜城橋櫻井孝宏ボイス

2023年NHK大河ドラマ「どうする家康」放送決定を受け、家康生誕地[岡崎市]の観光地化が白熱。先駆けて2021年3月20日、桜城橋~籠田公園区間に徳川四天王石像4体が揃い、櫻井孝宏さんの音声ガイドがQRコードで聴けるようになりました。ジョジョファン必見です!

声優 櫻井孝宏さんとは

私が櫻井さんを知るきっかけとなったのはアニメ[ジョジョの奇妙な冒険]第4部[ダイアモンドは砕けない]のキャラクター漫画家 岸辺露伴(きしべろはん)役です。ナルシストで傲慢、仕事に一切の妥協は許さないけれども、心を許した友に時折ふわっとしてしまう役にピタリな、奥に影を感じる知的な声です。岡崎市出身だと知り、親近感が湧きます。
岡崎市東岡崎駅

呪術廻戦/ 夏油 傑役
ジョジョの奇妙な冒険(第4部)/ 岸辺露伴役
鬼滅の刃/ 富岡義勇役
NHK Eテレ『ミッフィーのぼうけん』/ ナレーション役

櫻井さんの声が待っている!桜城橋(さくらのしろばし)の行き方

電車で行く場合

岡崎市東岡崎駅

名鉄名古屋本線[東岡崎駅]北口へ降りましょう。

東岡崎駅ペデストリアンデッキを歩き、乙川(おとがわ)方面へ進みます。

東岡崎駅ペデストリアンデッキを地上から見上げた様子。

東岡崎駅徳川家康像

デッキの上に鎮座する巨大な徳川家康像。青空に良く映えます。

東岡崎駅ペデストリアンデッキには耳に心地よいジャズが流れています。岡崎市は[ジャズの街]としても力を入れており、音の良いスピーカーが設置されています。

東岡崎駅ペデストリアンデッキは複合施設「OTO RIVERSIDE TERRACE」(オト リバーサイドテラス)へ繋がっています。

乙川沿いに建つ東岡崎駅直結の複合施設「OTO RIVERSIDE TERRACE」(オト リバーサイドテラス)は、レストラン、カルチャースポット、ホテル、駐車場など集う素敵な憩いの場所です。階段を下りて、乙川沿いに岡崎城方面、西へ進みましょう。(レンタサイクル1日300円有り/平日6:30~21:30、土日9:00~17:45)

岡崎市 乙川

車で行く場合①岡崎公園駐車場へ停める

岡崎公園の駐車場

国道1号線下り車線より、岡崎公園駐車場へ入ります。

乗用車7:00~22:00は30分につき100円です。二輪車は無料。

岡崎城に背を向け、東へ歩きます。

乙川へ出ます。

現在地は竹千代通り。川沿いに東へ歩きます。

最初に出会うのは殿橋。次に架かる桜城橋が今回の目的地なので通り過ぎましょう。

車で行く場合②籠田公園地下駐車場へ停める

国道1号線上り車線に小さな看板[市営駐車場]が見えたら左へ曲がります。そこはすでに桜城橋に繋がる[天下の道]沿いの道路。デッキ下に地下駐車場入り口がありますので、地下へ進みましょう。

乗用車7:00~22:00は30分につき100円です。

市営地下駐車場は桜城橋に一番近い駐車場です。

車で行く場合③乙川沿いに建つ東岡崎駅直結の複合施設「OTO RIVERSIDE TERRACE」(オト リバーサイドテラス)へ停める

「OTO RIVERSIDE TERRACE」(オト リバーサイドテラス)のレストラン[とんかつ・イタリアン・カフェ]で食事をすると、同施設の駐車場が90分無料になります。

オトリバーサイドテラス3階の[カフェダイニングバーMellous(メローズ)]はリバーサイドの眺望が素晴らしく、お値段以上の幸せを感じられます。外のテラス席がおススメ。

もちもち生めんが癖になる!写真は桜エビとベーコンのクリームパスタ。パスタ+サラダ+ドリンク付きで1,380円です。

ドリンク付きロコモコプレートは1,480円。目玉焼きの下にハンバーグが隠れています。定番の味。

ドリンク付きメローズプレートは1,480円。フィッシュフライが唐揚げみたいな香ばしさ。上にかかっているピンク色のタルタルソースが珍しい。

ランチについてくるドリンク。コーヒーとグレープフルーツジュースを選びました。コーヒー美味しいです。

「OTO RIVERSIDE TERRACE」(オト リバーサイドテラス)3階から眺めた眺望。

それでは令和2年3月に完成した桜城橋へ向かいましょう!

岡崎市 ヒノキ香る桜城橋(さくらのしろばし)


名鉄東岡崎駅より350m、岡崎公園駐車場からは500m先です。どちらも堤防沿いを歩けば到着できるため、分かりやすいです。

橋を渡るとほのかにヒノキが香る、安らぎの橋、桜城橋。

岡崎市桜城橋

~岡崎市HPより~籠田公園と名鉄東岡崎駅を結ぶ動線です。全長121.5m、幅19m(有効幅員16m)、広さ2,000平米の広大な橋上公園です。歩行者がゆったりと景観を楽しめるよう、表面に岡崎額田地区産の木材を使用。ヒノキの香る落ち着いた空間になっています。桜城橋という名前は、「桜の名所である岡崎城を『桜の城』と例え、新しい橋から見える」ということで、公募で集まった4,000件を超える候補の中から選ばれました。


桜城橋は令和2年3月竣工です。 康生地区の籠田公園と名鉄東岡崎駅を結ぶ動線になる橋です。

新たな賑わいを生み出す“橋上の公園”として飲食店や屋根付きの休憩所の整備が順次行われています。

骨組みがしっかりと橋に固定されています。

桜城橋に続く[天下の道]で声優 櫻井孝宏さんとご対面!

桜城橋から籠田公園(かごだこえうん)までをつなぐ道(全長320メートル)が[天下の道]と名付けられ、その道中に徳川四天王石像4体は配置されています。

家康に過ぎたるもの(家康にはもったいない人材と揶揄された)本多忠勝の石像

岡崎市本多忠勝の石像

本多忠勝(1548~1610)の解説板。解説板のQRコードをスマホで読み取ると、櫻井孝宏さんのナレーションを聞くことができます。

~QRコードで出現する解説より~徳川家康より6歳年下、同じ徳川四天王の榊原康政とは同い年。生涯57回もの合戦で一度も負傷しなかったと伝えられている。1572年、一言坂付近(現在の静岡県磐田市)で、家康は隣国の武田信玄の大軍に出会い、当時の本拠地・浜松城(静岡県浜松市)に引き返した。この時25歳の忠勝は殿(しんがり)を務めて追撃してくる武田軍を食い止め、一兵も損じることはなかった。その戦いぶりは、武田方から、「家康の家臣にしておいてはもったいない」と称賛されたと伝えられている。

櫻井さんナレーション57秒/ ナレーション中に出てくる[静岡県磐田市の一言坂]は、私が高校生時代、毎日自転車で上った坂です。おかげで太ももが鍛えられました。まさかここで出会うとは!櫻井さんの「本多忠勝!」と名前を読む時の爽やかさ、心地良いです。耳元で黄金の風が吹く様を[天下の道]でお楽しみください。

伝説の太鼓(はったりは大きな武器となる!時には強気に)酒井忠次の石像


酒井忠次(1527~1596)の解説板

酒井忠次(1527~1596)の解説板。解説板のQRコードをスマホで読み取ると、櫻井孝宏さんのナレーションを聞くことができます。

~QRコードで出現する解説より~徳川四天王の中で最も年長で、徳川家康より15歳年上。1572年、三方ヶ原の戦い(現在の静岡県浜松市)で、家康は隣国の武田信玄に大敗し、当時の本拠地・浜松城(静岡県浜松市)に逃げ帰った。城が意気消沈する中、この時46歳の忠次は一計を案じる。すべての城門を開いて篝火(かがりび)を焚き、櫓(やぐら)の上で太鼓を打ち鳴らして味方を鼓舞した。追撃してきた武田軍は伏兵を疑い引き返したため、家康は人生最大の危機を脱したと伝えられている。

櫻井さんナレーション59秒/ ナレーション中に出てくる[三方ヶ原]はジャガイモが美味しい台地です。家康の追い詰められた危機的状況を年長者の酒井忠次が打開する様子を櫻井さんは威厳のある落ち着いた声で語ります。

ここで籠田公園まで続くデッキがしばらく続きます。

国道1号線を跨ぎ、天下の道は続きます。横断歩道の信号待ちの数分間、「この国道1号線が静岡県磐田市の一言坂まで続いているのか」と考えると、待ち時間も楽しいものです。

十万石の檄文(身の程をわきまえよ!秀吉へ物申す)榊原康政の石像

岡崎市榊原康政の石像

榊原康政(1548~1606)の解説板。解説板のQRコードをスマホで読み取ると、櫻井孝宏さんのナレーションを聞くことができます。

~QRコードで出現する解説より~徳川家康より6歳年下、同じ徳川四天王の本多忠勝とは同い年。家康は同盟していた織田信長の死により、頭角を現した家臣・羽柴秀吉と対立。1584年、小牧・長久手の戦い(現在の愛知県小牧市・長久手市ほか)に至る。この時、37歳の康政は、徳川軍へ攻め入ろうとする秀吉を非難する檄文(げきぶん)を書いた。秀吉はこれに激怒し、康政の首を獲った者には褒美を与えるという触れを出したという。豊臣軍は、徳川軍の巧妙な戦術により長久手で大敗を喫している。

櫻井さんナレーション1分4秒/ 娘が小学生の頃、夏休みに長久手古戦場跡へ行きました。首塚が各所にあり、小学生はビビりまくりです。義を大事にする榊原康政のことを淡々と語る櫻井さんです。

井伊の赤鬼(戦いの鉄則!まずは服装から)井伊直政の石像


井伊直政(1561~1602)の解説板。解説板のQRコードをスマホで読み取ると、櫻井孝宏さんのナレーションを聞くことができます。

~QRコードで出現する解説より~徳川家康より19歳年下、徳川四天王の中で最も若い。直政は、武具を赤で統一した「井伊の赤揃え」を率い、徳川家随一の精鋭部隊として後世に語り継がれている。赤揃えとしての初陣は1584年の羽柴秀吉との小牧・長久手の戦い(現在の愛知県小牧市・長久手市ほか)。この時、24歳の直政は自らが先頭に立ち、敵陣へ駆け行った。戦いで武功を立てた直政は、以来、「井伊の赤鬼」として諸大名から恐れられたと伝えられている。

櫻井さんのナレーション58秒/ 徳川四天王随一の若者の井伊直政を紹介する櫻井さんは声を高くし、井伊直政の初々しい若さを伝えます。まるで新緑の爽やかな風が頬を撫でるような声をお楽しみください。

終着地点の[籠田公園(かごだこうえん)]

天下の道の最終地、籠田公園が見えてきました。

岡崎市籠田公園

私が岡崎市へ住み始めた頃(岡崎シビコにジャスコが入っていた頃)とは見違えるほど、お洒落に整備された籠田公園です。

野外ステージ。

籠田公園の各所に芝育成中の掲示がされていました。

タイヤ製のブランコ、鉄棒、滑り台などの遊具有り。

広場には屋根付き休憩所があり、椅子が置かれています。

電動自転車レンタサイクル15分50円/12時間1,000円です。ネットで予約可能。

新たなデッキ設置中の様子。

天下の道で出会ったカフェ・ランチできる場所を一部ご紹介

桜城橋から籠田公園までの道のり、[天下の道]周辺にはカフェやランチが楽しめるお店が数多く並んでいます。乙川沿いに建つ東岡崎駅直結の複合施設「OTO RIVERSIDE TERRACE」(オト リバーサイドテラス)にも、お洒落なカフェが入っていますが、天下の道道中も一度は入ってみたいお店がずらりと並びます。お腹の様子を伺いながら、沢山食べましょう!散歩しているのでカロリーを気にする必要はありません☆

面白系

バナナジュース専門店[NEW STAND WOW]

小窓の上にバナナとオレンジが吊り下げられています。TVドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』女優の新垣結衣さんが演じたみくりさん並みに小賢しさ全開です!通行人全員が平匡さんのようにノックアウトされてしまうんじゃあないでしょうか。

バナナジュース専門店[NEW STAND WOW]のメニュー表。バナナジュース400円。自家製アーモンドミルク500円。

昭和の喫茶店の外観がイイ!キッチンフロリダ。月曜~金曜ランチ550円(税込)。

昭和の雰囲気を出しつつも派手な外観に目が奪われます!カフェレストラン丘。

お店の脇には「岡崎珍百景29番」と手書きの紙が貼られています。誰しもその存在感にヤラれます。

オシャレ系

籠田公園正面入り口にある和菓子処葵園さん。老舗和菓子屋さんですが、カフェのような白壁の建物になりました。

岡崎市観光協会主催の「おかまいりスタンプラリー」のスタンプが置かれています。岡崎市は神社仏閣がとても多い市なので神社仏閣好きのあなたには特に気に入っていただける市かもしれません。

個展ギャラリーが無料開放されています。

せっかくならば岡崎城や城下町まで足を伸ばすのも楽しい

レンタサイクルを借りるもよし、散歩するもよし。名鉄東岡崎駅~桜城橋(天下の道)往復(500m×2)~岡崎城のルートでおおよそ2kmくらいの散歩道です。道中、休憩所やカフェが点在しています。食べ歩きをしながらの岡崎城下町巡り、楽しいですよ!次回[桜の季節がやってきた!岡崎城と岡崎公園]コラムでお会いしましょう。

佐々木家は毎年「岡崎城と岡崎公園」で花見をしています。

桜の季節がやってきた!岡崎城と岡崎公園コラム

岡﨑市の不動産売却のご相談は桜コンサルタント


桜コンサルタントでは岡崎市の不動産売買も多く承っております。お気軽にご相談ください!

>お住替えのご相談は桜コンサルタントへ

お住替えのご相談は桜コンサルタントへ

桜コンサルタントは、不動産売買仲介の他、資産有効活用、不動産投資、相続設計、不動産税制等のアドバイスを行うコンサルティング会社です。私は建物が好きで通りがかりに大規模修繕工事中のマンションや建設予定地を見つけましては、休日に定期的に通い、工事状況を記録・撮影しています。 不動産のご相談は多岐にわたります。特に売却の窓口は、信頼できる会社を選ぶことが大切です。桜コンサルタントはけして大きな会社ではありませんが、血の通った情のある温かい不動産屋です。あなたの大切なマイホームは私にとっても大事です。無事お住み替えが出来ますよう精一杯務めさせていただきます。

CTR IMG
error: Content is protected !!