街の不動産屋は戸建やマンションを売却されたお客様をお助けするために、時折、不要品を片付けるお手伝いをします。つい先日も加湿器や虫取り網、石鹸置きなどの生活用品を[刈谷知立環境組合 クリーンセンター]へ運びました。実際に私が持参した不用品をご紹介します。
刈谷知立環境組合 クリーンセンターへ行こう
電話番号/ 0566-21-5389
刈谷市と知立市から排出される廃棄物のうち、一般廃棄物を処理する施設です。ごみの焼却処理と粗大ごみの破砕処理を行っています。隣にはごみ処理施設の余熱を利用した温水プール【ウォーターパレスKC】やトレーニングジムなどがあります。娘がまだ小学生の頃、夏休み前に学校で配られた割引チケットを利用してよくプールへ通いました。想い出の地です。
開館時間は月曜日~土曜日の午前8時30分~午後0時/午後1時~午後4時。2部制です。※休館日は日曜日、年末年始(12月29日~翌1月3日)
土日は非常に混んでいるため、私は平日に行くようにしています。
受付の職員さんに「何を捨てますか。お住いはどこですか」と聞かれます。車のナンバープレートによっては運転免許証の提示を求められることも。
ちなみに陶器類(植木鉢や食器)、ガラス類、コンクリート類はクリーンセンターでは受け取ってもらえません。刈谷市 不燃物埋立場へ持っていきましょう。
所在地/ 刈谷市泉田町南新田16番地
電話番号/ 0566-23-5374
ごみ収集車火災発生
ご注意!リチウムイオン電池、スプレー缶、使い捨てライターは不燃ごみではありません。
スプレー缶 | ||
---|---|---|
スプレー缶・ガスボンベの専用回収袋は各家庭への配付を行っていません。回収先は市役所や近くの市民館です。詳細は市役所HPへ |
リチウムイオン電池 | ||
---|---|---|
市民館・図書館・ルビットタウン刈谷・ヤオスズアップティー店・DCMカーマ刈谷小垣江店・ケーズデンキ刈谷店・ドン・キホーテ刈谷店等。詳細は市役所HPへ |
使い捨てライター | ||
---|---|---|
市民館・市役所・南部生涯学習センターたんぽぽ等。詳細は市役所HPへ |
お隣の豊田市ではリチウムイオン電池が原因とみられるごみ処理施設火災が発生し、一部焼却炉が使用できなくなっています。
燃えるゴミ
刈谷市で木製椅子を捨てる
木製椅子は[刈谷知立環境組合 クリーンセンター]で捨てられます。
受付で「燃えるゴミ」と判断され、クリーンセンター2階へ案内されました。
今回捨てる木製椅子は、娘が小学校に入学する時に勉強机とお揃いで購入したものです。高さ調節できる椅子でしたが、中学3年生になり「腰が痛い」と自己申告があったためにサイズアウトとなりました。新たに楽天市場で購入した椅子[ウレタン入り座面クッション&高さ調節できる昇降機能付き&移動スムーズキャスター付き]は木製椅子と違ってかなり座り心地が良いらしく、勉強机に向かう時間が増えた模様。もっと早くに座り心地の良い椅子に変えていれば成績が違っていたかも??と少し後悔している母です。
刈谷市で布団を捨てる
布団は[刈谷知立環境組合 クリーンセンター]で捨てられます。
カビが生えた布団を処分するため、[刈谷知立環境組合 クリーンセンター]へ向かいました。
布団は「燃えるゴミ」に分類されます。
長いスロープを上がって施設2階へ進みました。1階の処分場とは違い、2階には緊迫感が漂っています。お子様とご一緒に行かれた場合、1階処分場でしたら車から降りて分別ごみの出し方を教える時間と心の余裕がありますが、2階はお子様は車から出さないほうが良いかもしれません。緊張張り詰める場なんです。
粗大ごみ
刈谷市で傘を捨てる
傘は[刈谷知立環境組合 クリーンセンター]で捨てられますが、ひと手間が必要です。
この状態では受け取って頂けません。自宅で分解してから持参しましょう。
分解とは、、、プラスチック(ハンドル・露先・石突きなど)、生地(燃えるゴミ)、金属(骨組み部分)に分けること。
傘を分解するのは結構な力仕事です。これも経験だと思い、ネットで分解方法を見ながら実践してみましたが、、
安価な傘は途中で金属が折れ、
古い傘はプラスチックのハンドルが劣化し、途中で割れました。涙。
上手に分解できない時には
上手に分解できないと泣けてきます。手が痛い、心も痛い。刈谷市役所へ電話してどうしたらよいか相談してみました。職員さんのアドバイスは「できれば生地は取り外して燃えるゴミとして捨ててください。あとのものは不燃ごみ袋に入れて出して下さい。」とのこと。
それでもだめなら、丸っと不燃ごみ袋に入れて良いそうです。・・・優しい。ありがとうございます。
刈谷市 傘の捨て方まとめ
刈谷市で照明器具を捨てる
照明器具は[刈谷知立環境組合 クリーンセンター]で捨てられます。
[刈谷知立環境組合 クリーンセンター]内の粗大ごみ捨て場へ進みます。
ちなみに照明器具は天井から外した状態で何もせずに持参しました。
職員さんから照明器具内の蛍光灯を外すように指示されました。分解方法を教えてくれるので助かります。
気を利かせたつもりで豆電球まで外したところ、「それはしなくていいよ。」とのこと。あぁ、ゴミ捨てってムズカシイ。最近は捨て方を意識しながら物を購入するようになりました。※後日、別の職員さんには豆電球も外すよう指示がありました。人によって若干違います
不動産売却をお考えのあなた、どうぞ地元の不動産屋[桜コンサルタント]へご相談くださいませ。刈谷郵便局本局斜め向かいの不動産屋(刈谷市寿町)です。郵便局にいらしたついでにお立ち寄りいただくことが多いですよ。お気軽にお越しください!
桜コンサルタントは刈谷郵便局本局斜め向かいの不動産屋です。刈谷市・安城市・知立市・岡崎市・高浜市・西尾市・碧南市・東浦町・大府市・豊明市・名古屋市緑区を中心とした三河エリアの不動産売買を承ります。たまに東京の不動産も仲介させていただいていますヨ。不動産のことでしたらなんでもお気軽にご相談ください!