子育て時期はあっという間に過ぎ、ふにゃふにゃの赤ちゃんだった娘が今年の4月で高校生になりました。新生活がスタートし、てんやわんやな毎日です。子供が高校生になるとどんなことが起きるのか、時折綴ります。
夏の水筒
2023年は5月中頃から初夏のような暑さが続きます。娘は朝学校へディズニー水筒(容量0.38リットル)を持っていくのですが、足りない時には高校の自販機でペットボトルのお茶を購入するようになりました。
日に日にペットボトル購入数が増えてゆくのを、傍で「勿体ないなぁ、いつ気づくかなぁ」と黙って見ていた私。
そして早い段階で1日4本購入する日が発生!
娘は「これじゃあ私のおこずかいが無くなる」と言い、今まで「重いから」という理由で一度も使用しなかった1.5リットルサイズの水筒を大事に持っていくようになりました。
ふぅ、経済観念が無事育っていることが分かってひと安心。
-
THERMOS真空断熱スポーツボトルが朝6時に氷とお茶を入れてから20時まで冷たい状態が続くことを初めて知りました。
※ずっと文化部だったので大きな水筒を使った経験が無い
弁当袋は消臭機能が必須だった件
4月から弁当持ちになった娘ですが、電車通学ゆえか弁当の匂いが気になると訴えるようになりました。
クラフトハートトーカイ刈谷駅前店で可愛いくま柄の布地を購入して弁当袋を作ったのに、、
仕方ないのでイオン東浦で消臭機能付きの保冷バックを買い足しました。
おかずを詰めた弁当箱&おにぎり1個が基本のお昼ご飯。プラス小腹が空いた時用に小さなボウルおにぎり1個を持たせるのが月曜日~土曜日の日課です。
綺麗に平らげた空っぽの弁当箱が返ってくるのが嬉しいです。毎日寝不足ですが頑張れます。
脱毛サロン通い
娘は高校のダンス部オーディションに合格し、5月より朝活もスタートしました。「部活動がしやすいように全身脱毛したい。」と真剣な眼で訴えてくる娘のために、この春親子で人生初の脱毛サロンデビュー!
上写真はRINRIN刈谷店(刈谷市相生町)受付の様子。女性専用サロンでピンクと白基調の可愛らしいお店です。(上階には男性専用サロンあります)
娘は全身脱毛契約(全10回)、おまけの私は1か所2年間通い放題(100円ぽっきり)を契約。毛が無くなるだなんて、正直半信半疑です。
GWに初の脱毛体験。施術箇所にトリートメントとジェルが塗られ、光が出る機械が肌を滑ります。マイナス8度の冷たさとチクッとする熱が同時にやってくる不思議な感覚。どうりで「どんな感じだった?」と娘に聞いても答えられなかった訳です。表現しがたい。最後に冷たいタオルで粗熱を取って終了です。あっという間でした。
施術後はぽつぽつ毛穴が赤くなっていましたが、3時間後には赤みが引きました。これから2年間通います。効果やいかに。
高校の購買パン
入学してからずっと弁当持ちだった娘が、「明日は友だちと一緒に購買パンを買いに行く。」と言い出しました。これは待ちに待った弁当いらないDAY?ラクができると喜んだのも束の間、「寂しいからおかずは持ってく。」のだそうです。トホホ~
ちなみに娘は経験したことのない購買パン争奪戦に大敗。次回からはダッシュで向かうことにしたそうで。
後日、親のリクエストで購入してきてくれたパンです。潰さないように大事に運んできてくれたパン(娘はブツと呼ぶ)を家族3人分に切り分けて夕食前に頂きました。学校生活楽しそうで何よりです。ありがとう。
子ども医療費助成はどうなるの?
11年前に刈谷市から発行された子ども医療費受給者証は今年の3月末が有効期限です。その後どうなるの?と思っていたら、1通のハガキが届きました。
「高校生世代の方とその保護者の方へ」と題し、高校生世代に「子ども医療費受給者証」は交付しませんと記載されています。では、医療費の全てが自己負担になるのかというとそうではなく、入院の際の自己負担相当額は助成するということでした。
-
刈谷市では高校生が入院した際、一旦は医療機関窓口で自己負担分を支払いますが、その後市役所国保年金課で申請すると自己負担相当額が返ってきます。
娘は今まで入院したことがない健康体なので、高校で加入する団体保険のほうが使う可能性が高そうです。医療保険も安い掛け捨てで充分なのでそろそろ検討しなきゃ。
弁当作りに戦々恐々
娘が無事高校進学し、毎日の弁当作り生活がスタートしました。高校生活をエンジョイできるかどうか、親に課された責任重大なミッション。私は恐れをなしてまずはイオンモール東浦でおかずカップを大量に買い占めました。これから使うであろう1年間分を所有することで心の拠り所に。
寝坊を恐れ深夜にキッチンに立つという、寝不足の日が続きます。
弁当のために買い足したサーモスの卵焼きフライパン。深さがあるので、卵焼き以外でも使えて重宝します。
H先輩からの神アドバイス
普段より子育ての先輩としていろいろと教えてくださるH様に弁当相談をしたところ、神アドバイスを頂きました。
特に便利だったのは弁当箱にクッキングシートを敷くこと。クッキングシートが油や水分を吸うことで、液漏れを防ぐとともに洗うのがとても楽ちんになりました。なんと素晴らしき知恵!
弁当作りデビュー応援として頂いた真鯛の白だしとスパイス。ご好意に感謝です。頑張るぞ!
桜コンサルタントは刈谷郵便局本局斜め向かいの不動産屋です。刈谷市・安城市・知立市・岡崎市・高浜市・西尾市・碧南市・東浦町・大府市・豊明市・名古屋市緑区を中心とした三河エリアの不動産売買を承ります。たまに東京の不動産も仲介させていただいていますヨ。不動産のことでしたらなんでもお気軽にご相談ください!