創業50周年を迎えた焙煎工房ベア。美味しいコーヒーを求めて来店する常連客は大勢います。月日の流れは、嬉しい知らせも運んでくれます。お客様の子供が成人して、新しい家族と共に来店。そう3世代に渡りご利用するお客様もいるコーヒー屋さんってどんなお店なの。お店のマスター・ママさん・2代目マスターに会えばわかりますよ。
刈谷市/焙煎工房ベア
所在地/ 愛知県刈谷市御幸町7-806
TEL/0566-22-6835
営業時間/8:00~18:00
定休日/木・金
犬同伴/テラス席のみ可(最低限のルール必要)
ベア50周年
焙煎工房ベアは2024年7月20日で【50周年】を迎えました。おめでとうございます!
店内に過去の写真がまとめられた思い出のアルバムがあり、自由に閲覧できるようになっています。
私が知らない時代の写真が沢山あります。手入れが行き届いてる庭は、昔から変わらないんですね。庭同様、これからも変わらぬ味を楽しませてくれるお店であって欲しいです。
福袋《2023.12月訪問》
美味しいコーヒーを飲んだり、豆を購入できるお店「焙煎工房ベア」で福袋を購入しました。500g入税込2,000円
昨年はタイミングが合わず福袋購入できず、一年思い続けました。そして年末、超幸せな福袋を購入できた喜びは大きい。年末年始に飲むコーヒーは、ゆっくり味わいますね。
窓際のどんぐり席《2023.12月訪問》
お気に入りの窓際席。そのカウンター上がどんぐりで賑わっています。窓際の席は4人掛けなので1人で座るには贅沢な空間。
どんぐりの顔がみんな違ってかわいい。飾り棚はお客様からのプレゼントだそうです。
散歩中に見つけたどんぐりがアレンジ次第でかわいくなることを知りました。カラーペンでもっと個性を出すこともできそうね。
毎週通うお店のランチはもう数えきれないくらい食べましたが、いつ食べても美味しく飽きない。本日もご馳走様でした。

桜コンサルタントでは三河エリアの不動産売買を多く承っております。お気軽にご相談ください!
ワンちゃんOKのテラス席《2023.7月訪問》
焙煎工房ベアさんの店先にはテラス席が2テーブルございます。テラス席で流れる風や季節を感じながら、美味しい食事や飲み物を頂けます。
日差しを遮るすだれが涼し気。長ベンチには麻シートが掛けられています。開放的な空間は居心地抜群!
店先のテラス席のみ、ワンちゃん同伴OKです。出入り口ですので来店されたお客様のご迷惑にならないように。犬種の制限は特にありません。
ペットカートに乗せたり、抱っこしながらお食事を楽しまれる光景をお見かけします。家族である愛犬と幸せな時間をお過ごしください。
あじさいシーズン到来《2023.5月訪問》
店先は手入れが行き届いた花屋のような珈琲店です。5月下旬あじさいが美しく咲き、四季の移ろいを感じます
来店時、目で見て心を楽しませて頂いています。
この時期になると株が増えた水草:ホテイアオイのお裾分けがテーブルの上に置かれることが多いのですが、今年もその季節が到来。
我が家のメダカ水槽内の水草が全滅したので、ホテイアオイを2株頂きました。2匹のメダカが生存しやすい環境が整いましたよ。その瞬間、メダカの心の声が届いてきたように感じます。今年もありがとうございます。
桜が美しい季節になりました《2022.4月訪問》
桜がもっとも注目を浴びる季節になりました。外のテラス席に座れば、桜を愛でながらコーヒーを頂く事ができます。
ママさんがいつも手入れをされている自慢の庭に咲く桜。今年もきれいな桜が咲き、お客様をお出迎え。老舗のコーヒー屋のおもてなしは、一味違う。
《2020.11月訪問》
本日は刈谷市の焙煎工房ベアをご紹介致します。初めて来店したのは、12,3年前の事。子育て中所属していたママサークルのママさんが、「刈谷に美味しいコーヒー屋さんがあるから行きませんか。」と、誘ってくださりました。その日が初来店。
ベアの定休日は、木・金曜日。外観だけ撮影しようと思っていたらママさんに遭遇。これも何かのご縁。ご挨拶させて頂きました。外観だけではなく店内撮影も、快く承諾して下さり有難いです。
出入りドアの手前に、消毒液が準備されています。いつもはお客としてこの店内へ入るのですが、本日はカメラマンとして入店。
店内入るとまずこの立派なクマの剥製に驚かされます。
店内は心地良い空間。4人掛けのソファーと2人掛けのソファーがバランス良く配置。ブラインドから漏れる光がまばゆい午前の店内。
モーニングからランチまで楽しめるお店です。営業時間は18:00までですので、お間違いのないようにお越しくださいませ。
LUNCHタイムは、11:30~13:30までです。AセットとBセットの違いは、温かいスープが付くかつかないかの違いですが、毎回Bセットを注文。温かいスープは、コンソメ味です。
自家焙煎コーヒー付ですが、私はプラス料金を支払いアイスオーレに変更。ガムシロを入れ、ストローでまわすと氷が良い音を立てます。
単品。サンドウィッチ[B.L.Tサンド]ベーコンとレタス、トマトのホットサンド。(ミニコーヒーゼリー付)780円
ホットカフェオレ/500円 寒い日はホットの飲み物が美味しいですよね。手作業で泡立てた細かい泡が、美味しい。
パンの上にポテトサラダ。食べやすくカットしてありますので、ポテトが落ちる事はありません。
早飯の私。良く噛んで食べましょう。いつもバクバク食べる私に気づいたスタッフの方が、「飲み物早くお持ちした方が良いですよね」と声掛けをして下さる様になりました。恐縮です。
ブラインドから見える景色が好き。私の一番お気に入り席は、ここ。なぜ好きなのか。
それは、カウンターにメダカ鉢があるからです。我が家でもメダカを飼育していますので、メダカ愛好家としては、ここが一番落ち着くんですよね。
しかし本日来店するとメダカが見当たらず、ガラスドームの多肉植物に代わっていました。これもかわいいのですが・・・気になり聞いてみました。寒い時期に突入したので、水=寒いの連想を避けるため、自宅へ持っていかれたそうです。なるほど。
あじさいドライフラワーのクマリース。ママさん作成。立派な作品です。
トイレスイッチプレート上に、お客様が作られたクマさん。手作りには味があります。
サンタブーツは、マスターのお母様が作られた作品。いろんな方に支えられ、いろんな思いが詰まった店内は、温か味を感じます。
今年で46周年を迎えられた、焙煎工房ベア。モーニングからランチまで楽しめるお店です。
コーヒー豆の販売もしています。
カフェオレに最適な、フレンチブレンドを購入。コーヒー豆を挽く作業は、コーヒーを淹れるたびに行うため、時間をかけられない。そんなあなたは、お店で豆を挽いてもらうとお好きな時に、ハンド・ドリップで楽しめます。
豆販売のFAX注文用紙ご存じですか。毎月発行されている表紙のイラストは、二代目マスター焙煎職人渡辺健一さんが描かれているんですよ。本日ママさんから教えて頂きました。あったかい絵に優しさを感じます。
消毒やマスクが新しい日常となりました。コーヒーのテイクアウトもできますので、笑顔でお越しくださいませ。
駐車場は、店前にございます。
白線が引いてありますので、停めやすいですよ。広い駐車場ですが、満車で停めれない日もございます。東公道は、一方通行ですのでご注意下さいませ。
お店のマスター・ママさんの趣味
店前の上り階段には、手を掛けた花が美しく並んでいます。鉢も花も統一されているわけではないのですが、違和感はございません。
聞けば、花の担当はママさんとの事。話の流れで、自宅の庭も見せて頂きました。お見事に美しい。近年 庭より駐車スペースを優先される方が多い中、手入れが行き届いた庭をお持ちの方は、庭の手入れも楽しんでいます。考え方もポジティブ。
マスターは、鉢を焼く釜をもっているという事で、見せて頂きました。敷地内に、趣味部屋。いいな~。きっと最高に輝いた時間をこの空間でお過ごしでしょうね。
釜部屋には、月見台がございます。ここに座り、ここから見える月が綺麗なのよ。図々しく座らせて頂きました。そこで見えた景色がこちらです。
夫婦フクロウもびっくりするくらい素敵な景色が待っていました。
こんな時間を過ごされている、マスターとママさんが羨ましく感じました。本日は季節外れの暖かい日となりました。この先木枯らしが吹いても、きっとこのお二人は心は凍り付くことはなさそうです。温まるお話有難うございました。
桜、雛飾り、季節を感じるベアさんでランチ《2021.2月訪問》
お客様を迎える入り口には、啓扇桜(げいおうざくら)が飾られていました。季節を大事にする心、好きです。
窓際には、ガラス製のお雛様が飾られています。大人の女性にも喜ばれる、美しさ。
メダカの水槽に、メッセージが貼られています。体に気をつけぼちぼちとやりましょう。変化をおそれず目の前のことをたんたんと。ぼちぼち・たんたんといきましょう。
季節を楽しめる窓から、外を見るのが好き。本日は雨。
大好きなランチ/Bセットを注文。いつものランチにポテトが添えられていて、お得気分を味わう事ができました。
本日一番の幸せ《2021.6月訪問》
壁に貼ってある写真が気になります。当店で育てたコーヒーの実。自宅の庭にコーヒーの木が植栽されているのかしら。この謎は、次回来店日に聞く事にして写真におさめました。しかし、本日新しい知識を入手。コーヒーの実は、完熟すると真紅色になる。昨日の私より、コーヒーの知識増えました。
本日もBセット、ドリンクはホットカフェオレを注文。温か味を感じるカップは、飲み口の厚みも丁度良く、ホットカフェオレは安定のおいしさ。
入り口に、あじさいが飾ってあります。いやいや、よく見ると「きれいに咲きました。よかったらどうぞ」心底温かくなるメッセージが添えられていました。大輪のあじさいは切り花としても美しい。
メダカの水槽に浮かべて水草として楽しむホテイアオイ。「ホテイアオイほしい方どうぞ。」遠慮なく、3株頂きました。あじさいを上手に育て、ホテイアオイの株分けも上手なママさん。幸せを独り占めせず、ゲストにもおすそ分け。気取らないママさんの優しさに触れる事ができました。
本棚の上にとっても愛くるしドールハウスが飾ってあります。
よーく見るとほうきを持ったくまさんがいますよ。聞けば、お客様作成の作品との事。あまりにもクオリティーが高すぎて、写真を撮らせていただきました。
ベアさん近くの御幸公園
歩いて1分先に、御幸公園がございます。イチョウじゅうたんが美しい。
上着なしで過ごせる暖かい日となりました。しかし、時間の経過とともに雲の割合が多くなってきました。
遠くからも存在感のあるサッカーボール。こちらはトイレです。
滑り台・鉄棒・砂場コーナー。いっぱい遊んで、沢山お話しよう。また、「コーヒー屋さんでサンドイッチ食べたいなー。」そんな会話をしながら自宅へ戻られる事でしょう。

桜コンサルタントでは刈谷市の不動産売買も多く承っております。お気軽にご相談ください!