あなたは2019年2月11日にリリースされた刈谷市公式ポータルアプリ『あいかり』をご存知ですか。不動産屋は物件撮影のために日々市内を歩いています。いつ何時『危ない場所・直してほしい場所』に出くわすかもと思い、携帯電話にインストールして1年が過ぎ、ようやく活用する日がやってきました。
刈谷市アプリあいかりの進化
2021年12月市公式ポータルアプリ「あいかり」で、お知らせ機能の多言語化設定ができるようになりました。追加言語は英語・中国語・ポルトガル語・タガログ語・ベトナム語です。
痛いよ痛いよ、初めてのアプリ使用2020
娘が膝を流血しながら学校から帰宅
娘にケガをした経緯を聞くと、どうやら学校帰りにU字側溝に落ちたらしい。「友達との話に夢中になって前を見ていなかったの!?ドンくさい!!」と親に怒られるわ痛いわで散々な帰宅になりました。
友達も同じU字側溝で自転車のタイヤがハマったそうで。
そんなに落ちやすいU字側溝ってどこにあるの?と不思議に思い、娘に案内してもらいました。そして見て納得!歩道に添ってずっとU字側溝が続いているのですが、一か所だけ蓋がありません。
通学路の歩道は登下校の時間帯、特に混みます
刈谷市公式アプリ「あいかり」を使ってみた
「あいかり」アプリを押すとこのようなトップ画面に変わりますので「写真投稿」ボタンを押します。
カテゴリを選びます。カテゴリは全部で7種類。
■道路等補修箇所■ガードレール補修■カーブミラー補修■街路灯の球切れ■違反屋外広告物■街路樹等の倒木■公園施設の破損
今回のU字側溝は「道路等補修箇所」を選んでみました。
伝えたい内容を短めに入力、そしてアプリ機能で写真撮影します。まずは近くを撮影。
次は遠くからも写真を撮ります。
刈谷市職員さんが確認しに来てくださるはず。地図で場所を特定します。
以上で終わりです。かつなりくんにお礼を言われ、なんだか嬉しい。ちなみにゆるキャラという位置づけのかつなりくんですが、全然ゆるキャラではないです。水野勝成さんは血気盛んな武士と聞きますし、着ぐるみも素晴らしい出来栄えですし、刈谷市内を走るラッピングバス、かなり立派です。
アプリを使った翌日
写真投稿した翌日の昼にはコーンが置かれていました。さすが、仕事が早いです。ありがとうございます。土木管理課が担当なのですね。
上手にU字側溝を塞いでいます。簡易でコーンを一時置きされていると思われます。
2021年11月10日現在の様子
新しいU字側溝蓋が置かれました!
安心です。
刈谷市公式アプリの感想
●投稿後、数日で市職員さんが見に来てくれると期待していましたが、翌日には来てくれました。素早い対応ありがたいです。
●カテゴリを選ぶ際に、当てはまらない事案があるかもしれないため、「その他」があると嬉しいです。以前、市職員さんとお話をした時に、「アプリの存在が薄い(あまり使われていない)。」と言われていましたが、私は美術館やレストランで使える割引クーポン、ゴミカレンダーなど便利に使わせて頂いております。より使い勝手のよいアプリになりますように願っています!