街の不動産屋はマンションの躯体を見る機会に恵まれています。これから生まれ変わる神秘に満ちた世界。今回はグローリアス東刈谷弐番館のスケルトンをご覧いただきます。
スケルトンなグローリアス東刈谷弐番館

所在地/ 愛知県刈谷市野田町陣戸池72−1
グローリアス東刈谷弐番館はJR東海道本線「東刈谷」駅より徒歩20分の立地です。西隣にスギドラッグ野田店やセブン-イレブン刈谷野田町店があり生活便利。

東側に国道23号線が走っています。
レッツ!スケルトン体験

ようこそ、スケルトンな世界へ。玄関土間のタイル下。

一歩足を踏み入れただけで分かります。大掛かりなリノベーション工事が始まりました。

LDKに建材が山積みです。

廊下の床の高さを基準にかさ上げし、床全体の下地を作っています。床をかさ上げすることでバリアフリー化。最上階のお部屋は天井高が十二分にあるため、床を上げても天井が低くなりません。最上階のお部屋だからこそできる床工事。

床に専用の束(つか)を立てて、下地ボードを貼ります。

キッチンの配管。

配管は私たちより随分と寿命が長いと大工さんから教えてもらいました。青色は水、赤色にはお湯が流れます。グレーは排水管です。私は各現場の大工さんから学び、排水管に優しい生活を心掛けています。たとえば、①そうめんやパスタを湯がいた後の熱湯は冷めてから流す(熱湯は排水管の寿命を短くする)②フライパンを使用したあとは要らない布で拭いてから洗う(油詰まり防止)

マンションでは年1回ペースで排水管高圧洗浄が行われることが多いのですが、高圧洗浄でもこびりついた油脂ヘドロは流せないそうです。

キッチン天井の換気ダクトの穴。

インターフォン子機は残します。

インターフォン子機の裏側。

最上階の天井躯体を見るのは初めてです。

天井高をもう少し高くできる余裕があります。

洗面室の床下配管。

ユニットバスと壁との空間。

躯体の美しさ、面白さはマンションごとに違うため飽きることがありません。
リノベーション大手術まとめ
躯体はとても興味深く、出会う度にワクワク興奮します。リノベーション工事が終われば、もう二度と見ることができない建築美を残したいという趣旨で桜コラムに残します。

桜コンサルタントではリフォームが必要なマンションの不動産売買も多く承っております。お気軽にご相談ください!