焼き芋女子&男子あつまれ~。年間通して焼き芋を食べている私ですが、店頭に美味しい芋がそろうこの時期は、特に食べたくなります。美味しい焼き芋に出会えた日は、心もホカホカ。
碧南・高浜タウン情報誌 たんぽぽニュースに掲載(2023年12月8日)
焼き芋が美味しい季節に伺いたいお店がラインナップ。本コラムにも詳細掲載中です。ぜひご覧ください!*【碧南・高浜たんぽぽニュース】の発行予定日は毎月第2土曜日
知立市/三河 芋昇《2024.3月訪問》
所在地/愛知県知立市八ツ田町山畔60-1
TEL/0566-87-1198
営業時間/10:00~17:00(なくなり次第終了)
定休日/無休
わらく珈琲知立店の駐車場一角にオープンしたお芋のテイクアウト専門店「三河 芋昇」さん。
外に「やきいも」ののぼり旗がなびいています。
やきいもを販売するお店は数多(あまた)あるのですが、芋関連商品のお取り扱いがあるお店は少ないので期待が膨らみます。
芋けんぴ 170g/700円。
本日はやきいも3本・塩チップス・大学芋(中)を購入しました。
芋の品種はシルクスイート、サイズは1種類のみです。一口かじれば芋の美味しさが口いっぱいに広がります。スーパーで売っている焼き芋より割高ですが、ねっとりと甘い焼き芋なので納得のお値段です。欲を言うと芋のサイズが大きければ嬉しいかなぁ。
13時過ぎに訪問したのですが、この時点で焼き芋は完売。電話予約をして正解でした!芋好きに嬉しいお店、見つけました。
高浜市/ヤマナカ高浜店《2024.3月訪問》
株式会社ヤマナカは愛知県名古屋市中村区に本社を置く企業です。高浜市内では高浜市稗田町2丁目にヤマナカ高浜店が1店舗あります。駐車場が広く、営業時間 (9:30〜23:00)が長いので昼間に買い物がしにくいお客様にとって味方のスーパーです。
所在地/愛知県高浜市稗田町2丁目1番25
TEL/0566-53-3340
営業時間/9:30〜23:00
定休日/不定
店内に入店すると焼き芋の香りがします。野菜コーナーの一角で販売中。
ヤマナカでは年間通して購入する事ができ、焼き芋好きには嬉しい限り。本日の焼きいもは紅はるか!1本258円(税別)です。
-
~焼き芋情報~
【焼き上がり】11時頃(焼きは1回/日のみ 但しその日の売れ行き具合に応じて、焼く回数を増やす場合もあります)
【販売時期】1年中
【芋の品種】時期に応じて変わります。
本日購入した芋は、長さ・太さもあり食べ応えがあります。買い物ついでに購入できる手軽さは主婦には嬉しいです。
高浜市/ブルーベリースターみかわ《2023.12月訪問》
「ブルーベリースターみかわ」は愛知県高浜市向山町ののどかな場所で2023年6月オープンしたブルーベリー狩り園です。冬は焼き芋を販売しています。
-
6月~ブルーベリー狩り開始
8月~いちじく直売開始
9月~青パパイヤ直売開始
10月~いも掘り体験開始
12月~壺焼きいも販売開始
所在地/愛知県高浜市向山町4丁目6−12
TEL/ 080-6995-0779
営業時間/午後1時からなくなり次第終了
営業日/土・日曜日(Instagramをご覧ください blueberry_star_mikawa)
6月から8月上旬ブルーベリー狩りを楽しめる人気店「ブルーベリースターみかわ」が、なんと冬は焼き芋や芋ほりが楽しめるお店に大変身!12月9日・10日芋ほり体験が開催されました。
約70種類900本のブルーベリーは鉢植え栽培です。
「ブルーベリースターみかわ」は愛知県道46号西尾知多線公道沿いにあります。可愛らしいデザインの自動販売機と焼き芋ののぼり旗を目印にお越し下さい。
自動販売機では今年採れたブルーベリーやいちじくで作られたジャム(180g/パック)が購入できますよ。
閉店時間が「なくなり次第終了」とあったので、本日は予約してから参りました。つぼやき芋の品種は『べにはるか』です。
焼き芋販売は土・日曜日の2日間。時間は13:00~となっていますが、詳細はInstagramをご覧ください。
壺焼き芋は量り売り(25g50円)です。1本約200円から400円くらいになります。
本日は初来店という事で少なめに3本購入。
出来立て熱々は美味しい~!じっくり時間をかけて壺で焼かれた紅はるかはトロトロですよ。販売期間は3月(予定)まで。いよいよ冬が訪れます。アツアツの焼き芋をほおばる幸せを味わいましょう。
刈谷市/つぼやきいも 紅《2022.1月訪問》
刈谷市にあるつぼやきいも紅(べに)ご存じでしょうか。営業曜日は火・木・土曜日の三日間、そして営業時間は12:00~18:30ですので、曜日と時間の調整をしないと出会う事ができないやきいもです。スイーツのような甘さが癖になるやきいもは、小さなお子様のおやつにも最適です。是非、一度ご賞味して頂きたい一品に出会えましたのでご紹介致します。
所在地/愛知県刈谷市場割町2丁目4番地8
TEL/ -
営業時間/12:00〜18:30
定休日/月、水、金、日曜日
刈谷市馬場町、住宅街の一角にお店がございます。営業中ののぼり旗が出ていれば販売中のサインになります。
駐車場がございませんので、ご近所の方にご迷惑にならないようにお越し下さいませ。乗り合わせでお越し頂くとベスト。
店内はそれほど広くはなく、取り扱い商品はやきいものみ。熱々のやきいもではなく、冷たいやきいもを販売中。熱々の焼き芋を想像して来店する方も存じるはず。しかしこの冷えているやきいも普通の芋とは比べモノにならない甘さを秘めています。甘さが別格であるわけは、どうやら焼き工程、壺と炭の遠赤外線効果が関係しているようです!
店内には店主が一人。初めてご来店された方には、芋の焼き方や購入方法について一通り話をして下さり、熟成された焼き芋が並んでいる冷蔵庫も開けて見せてくれます。焼き芋の購入方法は、本数、もしくは金額(1本230~550円)で選ぶスタイル。今回は中サイズのやきいもを4本購入。通常、3・4日熟成された芋が販売されていますが日により日数が若いやきいもの取り扱いしかない場合もあります。そう熟成日数が長いほど、味が濃くねっとり感が強くなりおいしい。
この甘さは、癖になります。冷蔵庫で管理されたやきいもですので冷たいのですが、レンジで温めて召し上がとまた違った美味しさになるそうです。あまりの美味しさに二週続けてお店に通いました。しばらく通う事になる焼き芋のお店、みーつけた。
高浜市/八百甚(やおじん)
高浜市にある創業約120年の老舗総合食品店の「八百甚(やおじん)」このお店のフルーツサンドが大人気。フルーツサンドは、水曜日と土曜日の10時〜 販売開始。フルーツがぎっしり詰まっており、フォトジェニック。販売日は、朝から皆さん気合を入れ並ばれています。私も並んだ事がありますが、実は焼き芋もとても美味しいお店です。
所在地/愛知県高浜市青木町4-5-21
TEL/ 0566-53-0740
営業時間/8:00~18:00
定休日/-
《2022.1月訪問》
高浜市にある創業約120年の老舗総合食品店の「八百甚(やおじん)」地元の方に愛されているお店です。
SNSをメインにご覧頂いている方は、八百甚=フルーツサンドの美味しいお店としてインプットされている事でしょう。鮮魚・精肉も取り扱うスーパーですので、主婦層の方も多いんですよ。先日おでんをする為にタコを1パック購入したのですが、こちらのお店の方が格段に安い!という事に気づきました。
今日は焼き芋が食べたくて来店。紅はるか1本300円です。
焼き芋目当てで来店したのもつかの間、「いもやろう(ソフトクリーム載せ)」も食べたいと言い始める娘。毎回同じ流れで笑える。
しかしその気持ちも良くわかる母。YESと答えましたが既に芋が完売との事。仕方なく取り置きしてもらっていた焼き芋の1本を「いもやろう」にしていただく事にしました。この点は残念な流れになりましたが、食べたい気持ちを抑える事ができない時は仕方がない。
ソフトクリームに時間がかかるようで、その間店内を散歩。
今日はフルーツサンド販売日。今なお人気あるフルーツサンドですが、まだ数個残っています。朝一で並べば好きなフルサンを選ぶ事はできますが、仕事帰りの夕方にフラット来店しても買える確率が以前より高くなりましたよ!これは、朗報。
フルーツサンドと焼き芋、あなたはどちらがお好きですか。私は、断然焼き芋派!美味しい焼き芋に出会った時の感動を味わうのが好きなんですよね。あっここだけの話ですが、弊社の朱美さんが焼く焼き芋は、プロ並いやプロ以上に美味しんですよ。タイミング良くご来店された方は、超ラッキーな方と認定させて頂きます。
《2020.12月訪問》
電話予約した焼き芋は、外の保温機で管理されていました。新聞にくるんで手渡し。うーん。昭和感がGOOD。
店内の店奥には、スイーツコーナーがございます。いもやろうポスターと目が合った娘は、食べたい!とおねだりを私にしてきます。もちろんOK。むしろ、母が食べたいくらい。
オーダーが入るとまず焼き芋が半分にカットされ、バーナーで上にまぶした砂糖を溶かし焼き目をつけます。手渡しされた時には、あつあつの焼き芋と接しているアイスが溶けています。急いで食べましょう。
駐車場もございます。公道からの乗り入れ口はこちらです。
駐車場。フルーツサンドの販売日の混み合った時間帯は臨時駐車場も解放しています。
碧南市/やきいも丸じゅん《2020.9月訪問》
所在地/ 愛知県碧南市鶴見町2丁目70番地
TEL/ 0566-46-1311
営業時間/10:00~19:00
定休日/月曜日
焼き芋女子&男子あつまれ~。年間通して焼き芋を食べている私ですが、店頭に美味しい芋がそろうこの時期は特に食べたくなります。美味しい焼き芋に出会えた日は、心もホカホカ。私のおススメ焼き芋店をご紹介致します。
全国からこのお店を目指してくる方がいます。そう、碧南市のやきいも丸じゅんさん。OPENして間もない頃、こんな人気店になるとは想像もしていませんでした。でも、ふと思い出したエピソードから人気店になる要素をもっていたことが判明。それは、会計の際持っている紙クーポンを出したらまさかの期限きれ。しかし、期限が切れた紙クーポンも大丈夫!使って!と、OKサインを出してくださった店長さん。来店してくれたお客様を一人一人大事にする姿をその時に感じました。器の大きい店長さんだからこそ、お店を大きくすることができたんでしょうね~。
全国のお芋が販売されています。ねっとり系とホクホク系の焼きいもがそれぞれ販売されていますよ。あなたはどのタイプのお芋がお好きですか。芋の甘さを強く感じた安納芋。安納芋を最初に食べた時の衝撃は、いまだに忘れる事ができません。
温かい焼きいもにアイスクリームがのった焼きいもアイス「ひやあつスイーツ」。好きな焼きいもを選び、自分でアイスをトッピングするスタイル。アイスクリームは、紫いもアイス・安納芋アイスの2種類から選べますが、本日は選ぶことができず。感染を防ぐために、スタッフの方がアイスをのせて下さいました。本来は自分でアイスをのせる工程も味わえますので、楽しいですよ。
FEEL/芋を購入して自宅で焼く《2020.12月訪問》
好きな時に芋を食べたい。お店で購入すると美味しいのですが、家族分を購入するとやや高いんですよね。嬉しい事に、家族は全員芋が好き。芋・栗・チョコが好きな人に悪い人はいない!と勝手にフレーズを決め家族に広めた効果があります。芋好き、自宅で焼いてみました。
我が家のトースターには、焼きいもボタンがあります。
石焼きいも黒サンホイルを使用します。
芋をホイルで包みます。おいしくなーれのおまじないも一緒に唱えます。約30分焼きます。
上手に焼けましたよ。ホイルなしで焼くと細い部分が特に水分が失われぱさぱさする事があります。ホイルに包まれているので全体ふっくら。自宅で熱々の焼き芋を食べる事ができ満足。トースターの焼き芋もおいしいので、またチャレンジします!!
安城市/芋車《2021.1月訪問》
所在地/安城市篠目町向81-1
TEL/-
営業時間/土日のみ営業10:00~15:00
定休日/月~金
急速な新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、1月14日から2月7日まで愛知県に緊急事態宣言が発出されました。2021年、きっと笑える!芋パワーで元気になろう。2020年6月にOPENしたおススメのお店をあなたに届けます!
2020年6月OPEN。週末のみ営業の安城市、芋車さんへ行ってきました。ず~っと気になっていたお店です。自家栽培のさつまいもを使った焼き芋を販売しています。
大きな看板はございません。初めての方はスピードを落としてお越しくださいませ。小さな看板、見落とさないでね。
入り口脇にはA型看板。出入り口にある玄関マットご覧ください。我が実家にもありました。やー今なお現役で使用されているんですね。出会えてうれしい。
焼き芋はなくなり次第終了とお聞きしましたので、早めの来店が良さそうですね。
焼き芋以外にもおにまんじゅうも販売中。■おにまんじゅう 各一個150円(予約できますよ)MAILにて予約をしたのですが、すぐに返信を頂く事ができました。気持ち良い対応に良い印象を抱きました。
■焼き芋 SS/200円 S/300円
店内には一組のお客様しか入店できない広さ。リフォームされた店内は、懐かしさを感じます。レトロ感のあるペンダントライトや水屋。芋車の雰囲気にピッタリです。週末のみの営業でいつでも食べれないのが残念ですが、それがまた週末を楽しくさせる事につながりそうです。イベントに出店もされているようですので、HPからイベント情報も入手してくださいませ。
桜コンサルタントでは刈谷市・安城市・高浜市・碧南市等、三河エリアの不動産売買を多く承っております。お気軽にご相談ください!