街の不動産屋は太陽光発電に興味があります。昨年末の自分へのクリスマスプレゼントはソーラーパネルとポータブル電源。防災グッズとしても人気の高い2点セットを実際に使った感想をお伝えします。
太陽光発電に興味を持った理由
お仕事で太陽光発電付きの戸建を仲介させていただくことがあり、もともと興味はありました。そして2021年9月14日中日新聞の記事に衝撃を受け、太陽光発電のことをもっと知りたくなりました。
「(新築住宅の)太陽光の義務化に踏み込まなかったのは、無理やり導入しても地域や立地の日照状況によって十分な発電量を得られないためだ。(略)太陽光パネルは中国製が7割以上のシェアを占める。(略)国内の生産体制を整えないと(略)」
屋根にパネル設置しなくても太陽光発電はできる
最近は家庭用のソーラーパネルとポータブル電源が購入しやすい価格になってきました。楽天市場ではポータブル電源は500Whと1000Whの2種類が選べます。私は防災グッズとしても利用したかったので1000Whにしました。ソーラーパネル1枚をセット購入。(パネルの大きさ/1192㎜×520㎜×厚み20㎜/2枚購入して発電量を増やすことも可能です)
-
販売価格
500Whポータブル電源(5㎏)+ソーラーパネル1枚・・・9万円以下
1000Whポータブル電源(10㎏)+ソーラーパネル1枚・・・15万円前後
実際に太陽光発電を体験する
店舗前で南向きに設置しました。
ポータブル電源のディスプレイに発電量がパーセンテージで表示されます。冬と春の感想は、、
雨の日は勿論ですが、曇りの日でもお日様が綺麗なお顔を出さない限り、うんともすんとも動きません。
-
発電量100%(充満)にかかる日数・・・冬は晴天4日間、春は晴天2.5日。
夏が待ち遠しいです。(知り合いの太陽光発電業者さん曰く、「夏は機械が熱を持つから意外と発電しないよ」とのこと)
自家発電した電気を実際に使ってみる
実際にコンセントを差して使える電化製品を調べてみました。まずはヘアアイロンブラシ。問題なく使えます。
ヘアドライヤーも問題なく使えます。
ホットサンドメーカーも使えます。
アイロン(温度-中)も使えます。
炊飯器は途中で電源が落ちて終わります。楽天市場のレビューでは「炊飯器で米炊けた!電子レンジ動いた!」という方もいらっしゃるのに。(他に試したものは、アイフォン充電◎、サーキュレーター〇、液晶テレビ〇、掃除機✕。)どうしてダメだったのか調べました。
なるほど。。そうでした!
ソーラーパネルとポータブル電源の感想
■電気を作る畑のようで単純に楽しいです。
■今まで家電製品を選ぶ時には金額と機能性を重視し、「何ワット消費するのか」はあまり気にしていませんでしたが、これからは消費電力が少ない製品を選ぶようにします。今家にある炊飯器は最大でお米が8合炊けますが、普段3合しか炊いていません。大きければ不足なし、という価値観を改めるきっかけになりました。
■出力バリエーションが豊富(コンセント・USB・シガーソケット・DC)で、かつ持ち運びができるため、普段使いでも重宝します。
■地震で停電になったというニュースを見て、一番最初に頭に浮かんだのが「アイフォンの電源がなくなったらどうしよう」でした。ポータブル電源があると安心です。
■マンションでも発電楽しめます。
■社長は発電機2基所有していますので、ご入用の時にはお声掛けください!
桜コンサルタントでは刈谷市・安城市・高浜市・西尾市・碧南市・岡崎市・知立市・豊田市・東浦町・大府市・豊明市・名古屋市の不動産売買を多く承っております。お気軽にご相談ください!