高浜市内には小学校5校と中学校2校の計7校ございます。昭和22年築の高浜中学校(高中)と昭和53年築の高浜南中学校(南中)。生徒の数も多い歴史ある高浜中学校を調べてみました。
愛知県高浜市立 高浜中学校
TEL/ 0566-53-0279
通称名/ 高中
愛知県高浜市立 高浜中学校の校舎は昭和22年に建築されました。鉄筋コンクリート造・鉄骨造5階建の建物。体育館は遅れて平成6年度に完成。武道館も敷地内にございます。
南中が開校するまでは高中が市内唯一の中学校でマンモス校でした。今でも全校生徒数1000名(R4.5.1)と、規模の大きい中学校です。
高浜中学校の通学区域
吉浜小学校区 | ||
---|---|---|
呉竹町 小池町 新田町 八幡町 屋敷町 芳川町 |
翼小学校区 | ||
---|---|---|
湯山町 神明町 豊田町 |
高取小学校区 | ||
---|---|---|
本郷町 清水町*清水町 本郷町 向山町 論地町の子供たちが高取小学校(取小)へ通っていますが、本郷町 清水町の生徒のみ高中へ通う事になります。 |
高浜市内中学校にブレザーを取り入れた制服変更
時代の流れにより、制服の対する考えが変化してきました。新しい制服の在り方について検討中。今後の予定はこのような流れです。
- ブレザーのメーカーやデザイン選定を進めていきます。
- 小学校5・6年生(令和6・7年度入学)の児童や保護者の皆様からのご意見を聞きながら、最終的にデザインを決定していく予定。
- 導入するブレザーは、令和7年4月からの使用を考えています。
- ブレザーのデザインは、市内統一のデザインとします。
高浜中学校の制服取り扱い店
衣料・スクールショップ竹内さん(高浜市湯山町)では、高浜中学校で必要な用品一式を購入できます。学校生活を応援して下さる店長さんになんでも相談してみましょう!
所在地/ 愛知県高浜市湯山町八丁目14番地35
TEL/ 0566-53-3085
営業時間/9:30~19:30(店舗兼住居ですので、行かれる前に電話されたほうが確実ですよ)
定休日/ 火曜日
店長の名前は竹内さん。いつも気さくに対応してくださる、頼りになる存在です。初めての中学校生活では不安な事や分からない事、色々出てきます。そんな時は竹内さんに相談しましょう。
近隣高等学校の制服もお取り扱いしていますよ。*刈谷高校・刈谷北高校・碧南高校・刈谷工業高校(男子)・安城農林高校(男子)
体操服は体育授業や部活、夏の体操服登校の日に大活躍。写真は長袖ジャージです。サイズにより価格が変動します。例:LLサイズネーム代込8,580円。
-
高浜中学校では6/1~9/30の間、体操服での登校が可能!体調や気候にあわせて着るものを選びましょう。
お店で新規にジャージを購入された方には、名前刺繍を入れて下さるサービス有り。緑のジャージ、通称「みどジャー」の名前刺繍は外注ではなく、竹内店長が自らミシンに向かい作業をされているそうです。お急ぎなら当日仕上げも可能との事。(繁盛時期を除く)
ウインドブレーカー販売中。コロナ禍で学校の換気頻度が高まり、冬場でも窓を開ける回数が多い今日、ウインドブレーカー着用で授業を受ける女子生徒が多いそうです。スカート女子の寒さ対策に繋がります。ジャケット6,930円 ズボン4,070円 上下セット価格10,500円。
高浜中学校の校舎
中学校のメイン通りは桜並木。入学式の正門付近は、市内のおススメ花見スポットとして有名です。その正門ゲートから生徒は登下校します。自転車通学の生徒は、必ずここで自転車降り引いて駐輪場へ向かいます。
自転車通学許可申請書が必要になります。校門を中心に半径1.5Kmの円より遠い子、また医師に自転車通学が必要だと指示された生徒のみ自転車通学可。
お子様の送迎をされる方は、正門から車で入りロータリーでお子様を降車・乗車することができます。
高浜中学校の校歌の石碑。
正門から入り手前にある南校舎は1年生の建物。本年度の1年生の生徒数は、336名:10クラス。英語科と数学科は教員2名で授業を実施。渡り廊下を使うと2・3年生の北校舎と繋がります。2・3年生は各9クラスです。お子様が中学3年間で大きく成長する校舎は広い。
高浜市の学校施設は築40年以上の小中学校が5校あり、躯体の安全性は確保されていますが、劣化は進んでいる状況です。第1次の工事(R3・5年)では、トイレ洋式化の工事が行われます。
高浜中学校は避難場所・避難所として指定されています。
高浜中学校地面の高さ7.0m。
高浜中学校の北門は通常閉門されていますが、行事内容にあわせてグランドを父兄の駐車場として開放されます。その際には、職員が誘導員と車を誘導して下さいます。
小学校で使用していたタブレットは、そのまま中学校卒業まで使用します。タブレット使用も慣れた手さばきになる中学生は、頼もしい存在。
個々が頑張る!仲間を応援するスポーツ大会開催
令和4年度スポーツ大会が9月に行われました。1年生から3年生、同じ競技内容の種目を行います。どの競技もチームプレーの為、クラスの結束力がキーワードです。コロナ禍前は個人競技が主でしたが、今年度は全5競技全て団体競技となりました。
ダンスの巧拙よりもメンズの照れた顔を見るのが楽しみの一つだった3年生恒例のフォークダンスがプログラムから消えていました。また、競技種目数も少なくなり午前中でスポーツ大会が終了。お弁当を各教室で食べ、下校となりました。来年、また輝いた子供達の顔を見れる日を楽しみにしています。
桜コンサルタントは刈谷郵便局本局斜め向かいの不動産屋です。刈谷市・安城市・知立市・岡崎市・高浜市・西尾市・碧南市・東浦町・大府市・豊明市・名古屋市緑区を中心とした三河エリアの不動産売買を承ります。たまに東京の不動産も仲介させていただいていますヨ。不動産のことでしたらなんでもお気軽にご相談ください!