最近、老化というワードに敏感です。トマトに含まれる栄養素リコピンは老化防止に効果があると聞き、夕食時には毎回ミニトマトを食べるようになりました。働き盛りのあなたにも、育ち盛りのお子様にも是非召し上がっていただきたい、おススメのトマト専門店をご紹介致します。
にいみ農園本店の場所
高浜市と碧南市の市境に、トマト直売店[にいみ農園本店]はございます。直売3店舗(碧南市、岡崎市、名古屋市)とオンラインショップで販売展開されているにいみ農園さんは、2015年に第44回日本農業賞において大賞に選出。同じ年の第54回農林水産祭においては、園芸部門で内閣総理大臣賞を受賞されている有名なトマト専門店です。
所在地/ 愛知県碧南市桃山町2丁目34
TEL/ 0566-48-6394
営業時間/ 10時から14時
定休日/ 火曜日
ひまわり畑2024
今年もひまわり畑の時期がやって参りました。(ぷちとまと倶楽部8月号)
順番に見頃を迎えるひまわり畑。1番目の畑が満開です。(*7月24日現在)
近くでみるとパワーがすごい!元気がでます!夏のひまわりですが、さすがに暑すぎると頭が下がります。時間や天候と相談しながら畑へ向かうとより元気なひまわりに出会えそうです。
8月末までひまわり畑が楽しめる構成になっています。お楽しみください。
-
~8月の営業時間のご案内(にいみ農園本店)~
【8月11日まで】10:00~16:00 【8月17日から】10:00~14:00
お盆休み8/13~16日 休み中もいちじくのみ(AMのみ)販売中
定休日:火曜日
ひまわり畑2023
毎年大好評のひまわり畑の時期が今年もやって参りました。ひまわり畑が数か所あり、順番に咲き始めますので7月上旬~お盆頃まで例年楽しめます。今年の見頃のピークは7月中旬頃との事。(ぷちとまと倶楽部7月号に掲載)
2023年7月11日(火)午前中、物件撮影の途中でひまわり畑へ参りました。にいみ農園のひまわり祭り開催中。
畑の前に臨時駐車場がございます。続々車がやってきます。皆さん見頃の時期を良くご存じですね。
満開です!
青空に向かって咲くひまわりからパワー!をもらえます。
インスタ映え写真が撮れます。皆さん、お好きな角度で写真撮影をされていました。
季節限定のひまわり畑をどうぞお楽しみ下さいませ。大好き!ひまわり!
-
~営業時間のご案内~
にいみ農園本店【8月~3月】10:00~14:00(8月18日より変更)
火曜日定休日
トマト直売所
にいみ農園本店さんの駐車場は店舗前と公道の向かいにあり、のぼり旗が沢山はためいているので分かりやすいです。
にいみ農園さんは水耕栽培(良質な地下水使用)でトマトを育てるため、一年を通して美味しいトマトが購入できます。我が家は夏になるとこのトマト直売所へ足を運ぶ回数が一気に増えます。
店内には自社栽培のトマトを使用したオリジナル商品(ミニトマトジュース・ジャム・ケチャップ等)や、季節の露地野菜も並びます。
入り口ドアには営業中の案内看板。営業時間は10時~14時の4時間です。
トマト直売店で新鮮なトマトを購入したいというニーズは意外と多いんですよ。昨今はミニトマト流行ってます!
プリンセスまお
店内へ入ると、光輝く[プリンセスまお]ちゃんと目が合いました。本日のおススメ大玉トマト。にいみ農園さんでは丹精込めて育てたトマトを女の子に見立て、とってもキュートな名前を付けています。愛情たっぷりに大事に育てられたプリンセスたちに出会えますよ。
おたすけ野菜としあわせメロン
窓際には[おたすけ野菜コーナー]と称した路地野菜が積まれています。みんなでフードロス削減に協力。キュウリ、ナス、瓜、メロン、カボチャ、ズッキーニはにいみ農園で栽培された野菜たちですが、仕入れて販売している野菜もあるため種類は豊富です。
夏の旬野菜。ピーマン1袋100円。ワンコインの響きが好きです。トマトメインで来店したはずが、それ以外の野菜も購入!という方は多いでしょう。
メロンのネーミングも可愛い!「しあわせメロン」。普段メロンというと高価なイメージなので、頂きものがない限り食べる機会はありません。ですが、にいみ農園さんではお手頃な価格で販売されています。
自社栽培したトマトを使用した加工食品、味わい深いトマトジュースはご贈答品としても最適です。
とまとの保存方法、ご存知ですか。ココ大事です!ミニトマトは湿気が大嫌いです。たとえばビニール袋に入れたまま保存すると湿気がこもり、次から次へと割れが伝染してしまいます。少しでも割れにくくするには、風通しの良いカゴや、吸湿性のある紙箱に入れ替える事が大事です。
ミニトマト界のプリンセス
希(のぞみ)ちゃんとあかねちゃん
にいみトマトのプリンセス希(のぞみ)ちゃんとプリンセスあかねちゃんは特に人気が高く、早い段階でなくなる事があります。500グラムと1キログラムの2種類で販売中。レジ裏で管理されていますのでレジで声掛けをしましょう。本日は酸味が少なく、ほんのりとした甘みが特長の看板娘「プリンセス希ちゃん」1キロを購入します。
ちなみに上写真はミニトマトが完売している日の看板です。泣いちゃう。お値段は500グラム/756円、1キロ/1,404円です。(2022年8月価格)
帰宅後は紙袋へ移し替えます。時間が経過すると表面の皮にしわがよる事があるので、収穫3日以内に食べるのがおススメだそうです。
こちらはプリンセスあかねちゃん。希ちゃんに比べると酸味があるミニトマトですが、夏場は酸味が抜けて希ちゃんに味が似てくるそう。季節ごとに食べ比べてみると、好みのトマトシーズンが発見できて楽しいかも。
にいみ農園のひまわり畑
碧南市桃山町「にいみ農園本店」さんは近くの畑にひまわりの種をたくさん蒔かれています。愛嬌のある手書きの[ひまわりMAP]を片手に、黄金に輝くひまわり畑を何度か見に行った事があります。毎年、沢山の方がひまわり畑で撮影会を楽しまれていますよ。本店から徒歩圏内のヒマワリ畑には、ひまわり畑専用の駐車場も用意されています。
私が来店した8月24日は「ひまわり畑終了しました」の畑便りが貼られていました。期間限定のお楽しみです。来年は黄金のひまわり畑をご紹介しますね。
にいみ農園さんではフルーツのような高糖度トマトよりも、自然な味、甘みと酸味のバランスの良いミニトマトに価値を見出し丹精込めて栽培されています。ミニトマトが流行っている今日、スーパーでは様々な品種のトマトが購入できますが、ぜひトマト専門店のプロが推奨する自然な味わいのトマトもお試しください!
桜コンサルタントは刈谷郵便局本局斜め向かいの不動産屋です。刈谷市・安城市・知立市・岡崎市・高浜市・西尾市・碧南市・東浦町・大府市・豊明市・名古屋市緑区を中心とした三河エリアの不動産売買を承ります。たまに東京の不動産も仲介させていただいていますヨ。不動産のことでしたらなんでもお気軽にご相談ください!