JR刈谷駅から西へ900m先の不動産屋【桜コンサルタント】スタッフ3名でスイーツや地域情報を日々更新しています。私たちの「目線」が、ほんのちょっとでもお役に立てたらうれしいです。

刈谷市中央図書館の福袋2023

刈谷市中央図書館の福袋コラムイラスト

毎年新春に刈谷市図書館では職員さんが選んだおすすめ本3冊を「福袋」に入れて貸し出しています。今年は2023年1月4日(水)開催。どんなお楽しみが待っているのかご紹介いたします。来年はあなたもご一緒に新春図書館参り、しませんか。

福袋を用意している刈谷市内の3つの図書館

福袋が最も多く用意されているのは刈谷市中央図書館
    2023年の福袋数

    中央図書館/ 100袋
    城町図書館/ 15袋
    富士松図書館/ 20袋(2022年は16袋でした)
    福袋は一般書と児童書の2種類用意されており、図書カード1枚につき福袋1袋借りられます。

刈谷市中央図書館の所在地/ 愛知県刈谷市住吉町4丁目1
電話番号/ 0566-25-6000
定休日/ 月曜日(祝日の場合開館)、国民の祝日・休日の翌日、館内整理日(毎月第4金曜日)年末年始(12月29日~翌1月3日)特別整理期間 3月(10日間)特別警報発表時等
開館時間/午前9時~午後6時(4月~9月の平日は1階のみ午後7時)

刈谷市中央図書館の福袋

2023年1月4日

刈谷市中央図書館の福袋コラムイラスト

年末年始に桜コンサルタントへお立ち寄りくださった皆様、ありがとうございます!賑やかな年越しで幸せでした。さあ、今年も恒例の刈谷市中央図書館の福袋に参加してきましたよ。今年の成果やいかに!?

昨年に引き続き、S家のKちゃんズとご一緒させていただきました!1年越しの成長を拝見できて嬉しい、、、ウルッ

刈谷市中央図書館2023年1月4日の様子福袋

2023年は例年になく、福袋らしい熱い戦いが待っていました。

刈谷市中央図書館の福袋2023年混雑の様子

のんびり選んでいたら無くなりそうな勢いです。まるで百貨店の福袋売り場のような賑やかさ!

刈谷市中央図書館福袋を取材するキャッチカメラ班2023年

KATCH班が取材に来ていたので、来年はもっと競争激しくなるかも。

刈谷市中央図書館の福袋2023年

さあ、事務所へ持ち帰り、中身チェックをいたしましょ~

Kちゃんズの福袋はコチラ!

刈谷市中央図書館の福袋2023年中身

幼児雑誌の付録が入っています。いつの世もお子様はシールとマグネットが大好き。

刈谷市中央図書館福袋2023年

レジスターは大人も好き。

刈谷市中央図書館福袋2023年一般

私が選んだ大人用福袋は「何が入っているかはあけてからのお楽しみ袋」です。神様からの啓示があるかも?運試し気分も味わえます。ワクワク。

入っていたのはフランスエッセイ本3冊。

フランス人は人生を三分割して味わい尽くす/ 吉村葉子著
パリジェンヌのスタイルある暮らし/ TRICOLOR PARIS・荻野雅代・桜井道子著
フランス人は10着しか服を持たない/ ジェニファー・L・スコット著

フランスのイメージ

パリのエッセンスに憧れを抱いていた20代の頃が懐かしい、、、

神様からの啓示は本当だった寄り道コラム

2023年5月は劇場版 岸辺露伴 ルーヴルへ行く

刈谷市中央図書館福袋2023年おまけ

2023年のおまけは「ミッフィー お産入院メッシュバック」たまごクラブの特別付録です。温泉旅へ出掛ける時に重宝しそう~。図書館スタッフの皆様、いつも福袋楽しませていただきありがとうございます!2023年もお世話になります。

2022年1月4日

刈谷市中央図書館2022年福袋イラスト

刈谷市中央図書館の北口は開館5分前で8人待ちです。

刈谷市中央図書館の北口

年末年始、あなたはいかがお過ごしでしたでしょうか。私は正月休みに入り、毎夜夜更かししていたのは1月3日まで。4日は図書館福袋イベント参加のために早起きしました。気合い、入ってます!

昨年と違うのは、2022年は可愛いお仲間が一緒だったこと。S家のパパさんとKちゃんが福袋イベントに参加してくれました!感謝!

刈谷市中央図書館福袋小学校低学年向け2022年

無事福袋ゲットです。事務所に戻って、まずは小学校低学年向けの福袋を開けてみます。

絵本3冊とおまけが入っています。手作りのしおり2枚とかつなりくんワッペンがシビれる~。

お次は私の福袋(大人用)を開けてみます。

2022年は本が当たり年でした。

生協の白石さん/ 白石昌則著
朝・夜15分のハッピー時間術/ 金子由紀子監修
おかんメール/ おかんメール制作委員会編集

生協の白石さんは過去に話題になっていた本で、ご存知の方も多いのでは。(図書館の本は2012年7月第1刷発行)「フムフムこういう返答が若者の心をくすぐるのね」と思いつつ、いや、10年前の若者と今の若者では全く違うでしょと考え直し、結局どんな本か知る事が出来て良かったです、という感想になりました。


朝夜15分のハッピー時間術は20~30代の時に読み漁った自己啓発本と同じ内容だったので、青臭い想い出が蘇り懐かしいです。隙間時間も積もり積もればカタチになる=ハッピーになると頭では分かっていますが、実行できずに今日に至ります。


おかんメールは初めのカラーページで腹がよじれるほど笑いました。私の初笑いはおかんメール。。。スマホに慣れていない人がやる打ち間違いや、我が子へのメールゆえに警戒心の欠片もない自由奔放な文章、写真が最高に笑えます。が、本の中盤からは小ネタ的なものが多くなり、「私も似たようなことやってるし」と若干の反省心が混じります。まさに〝人のふり見てわがふり直せ”、年始早々身が引き締まる思いです。

お待たせしました!2022年のおまけはコレ!

刈谷市中央図書館福袋のおまけ2022年

BAILA(集英社発行/30代OL対象/ファッション誌)の2021年7月号特別付録が入っていました。トラディショナルクリアトートバック&ポーチセットです。ありがたく使わせて頂きます。今年もありがとうございます。

2021年1月5日

刈谷市中央図書館福袋2021年

刈谷市中央図書館の北口は開館10分前で12人待ちです

早朝の冷たい空気で目が覚めます。新年を迎えて爽やかな朝です。開館時間が近づくにつれ、人が集まってきました。1mの間隔を開けて列になっています。福袋が目的でない方は列には並びません。

9時、開館時間になりました!ドアが開いた瞬間、一斉に福袋コーナーへGO!入館してから人の流れで、初めて西口にも行列があったことに気づきました。少し焦ります。

児童書の福袋は北口出入り口前に用意されています。お子様と一緒に来館されるのでしたら、北口に並んだ方がよさそうです。

一般図書の福袋はコピー機、CDコーナーの近くです。やっと福袋にお目にかかれました。昨年手に取れなかったものが、今年は目の前にある!感動している間にも、どんどん福袋が無くなっていきます。急いで一袋手に取りました。

袋の開口部はガムテープで閉じられ、中身は全く見えません。何が入っているかは家に帰ってのお楽しみ。

刈谷市中央図書館の福袋の中に入っている本なあに

あの顔その顔この顔で謹んでお慶び申し上げます/ 綾小路きみまろ著
祝事を彩る折々の折り紙/ 遠藤和邦・他著
運を呼び込むハッピーおそうじ術/ 宇月田麻裕(うつきた まひろ)著

職員さんが選んでくれた本はどれもお正月に使えそうな内容でした。初笑い、正月休みに遊べる折り紙、そしてお掃除。本を人におススメされることが普段無いので、新鮮です。

なんと、おまけも入っていました!

刈谷市図書館で購入している雑誌の付録がおまけとして入っていました。

    ■すみっこぐらしのお年玉袋3枚入り
    ■2018年アニメージュ7月号第一ふろく【HUGっと!プリキュア】下敷き全キャラクター5枚入り
    ■集英社雑誌LEEふろくル・クルーゼ保冷・保温バッグ

プリキュア下敷きは超豪華5枚セット。発色が綺麗で厚みがあって、とても付録には見えません。さすがアニメージュ!高校時代に購入していた雑誌のため、懐かしく感じます。

ファッション&ライフスタイル誌「LEE(リー)」の付録もまた豪華です。ル・クルーゼの保冷・保温バックは厚みがあって縫い目もしっかりとしています。保冷・保温バックは昨年から欲しくて探していたところだったので特に嬉しいです。

初めて借りた刈谷市図書館の福袋の感想は?
職員さんおススメの本を手に取る、ということがまず新鮮でした。どんな想いで選んでくださったのかな、と想像するのが楽しいです。そして!おまけが入っていることに驚きました。最近の雑誌は付録が豪華。付録が欲しくて本を購入することも珍しくありません。ダブルで楽しめます。もちろん来年も通います!

本好きなあなたの不動産売却ご相談は桜コンサルタント


桜コンサルタントは刈谷郵便局本局斜め向かいの不動産屋です。刈谷市・安城市・知立市・岡崎市・高浜市・西尾市・碧南市・東浦町・大府市・豊明市・名古屋市緑区を中心とした三河エリアの不動産売買を承ります。たまに東京の不動産も仲介させていただいていますヨ。不動産のことでしたらなんでもお気軽にご相談ください!

友だち追加
桜コンサルタント公式LINE配信始めました!地元に根付いた地域情報をお届けいたしますので、ともだち登録してくださいね!
>お住替えのご相談は桜コンサルタントへ

お住替えのご相談は桜コンサルタントへ

桜コンサルタントは、不動産売買仲介の他、資産有効活用、不動産投資、相続設計、不動産税制等のアドバイスを行うコンサルティング会社です。私は建物が好きで通りがかりに大規模修繕工事中のマンションや建設予定地を見つけましては、休日に定期的に通い、工事状況を記録・撮影しています。 不動産のご相談は多岐にわたります。特に売却の窓口は、信頼できる会社を選ぶことが大切です。桜コンサルタントはけして大きな会社ではありませんが、血の通った情のある温かい不動産屋です。あなたの大切なマイホームは私にとっても大事です。無事お住み替えが出来ますよう精一杯務めさせていただきます。

CTR IMG
error: Content is protected !!