街の不動産屋はお客様から物件についての様々なご質問を受け、都度お調べしております。今回はオール電化の長期優良住宅で、IHクッキングヒーターからガスコンロへ変更できるかのご相談です。
長期優良住宅(新築)認定基準の概要を知ろう
(国土交通省HPより抜粋)従来の「つくっては壊す」スクラップ&ビルド型の社会から、「いいものを作って、きちんと手入れをして長く大切に使う」ストック活用型の社会への転換を目的として、長期にわたり住み続けられるための措置が講じられた優良な住宅(=長期優良住宅)を普及させるため、「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」が平成20年12月5日に成立し、平成21年6月4日に施行されました。
長期優良住宅として認められるための9基準(新築)
数世代にわたり住宅の構造躯体が使用できること。劣化対策等級3。[木造の場合]床下・小屋裏に点検口設置。床下空間の有効高さ330mmを確保
極めて稀に発生する地震に対し、継続利用のための改修の容易化を図るため、損傷のレベルの低減を図ること。耐震等級1もしくは2,免震建築物のいずれかであること
居住者のライフスタイルの変化等に応じて間取りの変更が可能な措置が講じられていること[躯体天井高2,650mm以上]
構造躯体に比べて耐用年数が短い内装・設備について、維持管理(清掃・点検・補修・更新)を容易に行うために必要な措置が講じられていること
将来のバリアフリー改修に対応できるような共用廊下等に必要なスペースが確保されていること
必要な断熱性能等の省エネルギー性能が確保されていること
良好な居住水準を確保するために必要な規模を有する事。[一戸建ての場合]床面積合計が75㎡以上
地区計画・景観計画、条例による街並み等の計画、建築協定、景観協定等の区域内にある場合は、これらの内容に適合すること
建築時から将来を見据えて、定期的な点検、補修等に関する維持保全計画が策定されていること。[例]①維持保全実施期間は30年以上②点検の結果、必要に応じて補修を行うこと③地震・台風時に臨時点検を行うことなど
長期優良住宅IHクッキングヒーターからガスコンロへの変更はOK
上記の長期優良住宅として認められる基準の中に、キッチンの熱源については入っていないため、将来、IHクッキングヒーターからガスコンロへ変更する際に届け出る必要はありません。
愛知県の場合は、東邦ガスお客様センターへお問合せください。自宅建物が都市ガスの本管から距離がある場合はガス管引き込み料が割高になるケースがあるため(1mあたり2万円くらい)、最初はプロパンガスを契約された方が良いです。※プロパンガス会社にはいずれ都市ガスへ変更を考えていることを伝えましょう/最初から配管サイズを大きくしてもらうためです。(キッチン・お風呂でガス使用の場合)